ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
07/28 18:37

【オピニオン】実はなかった!「夏休みの友」─赤化教師の恐るべき陰謀 オピニオン

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【オピニオン】実はなかった!「夏休みの友」─赤化教師の恐るべき陰謀
Tweet
LINEで送る

<評論家・北沢たかしくん(11さい)>
ようやく夏休みが始まった。全国の小中学生はつかのまの自由を満喫していることだろう。しかし、その自由を奪おうとデマをでっちあげ、子どもたちを不安に陥れようとする勢力が暗躍しているのをご存知だろうか。休みが始まったばかりの先週。私が近所の新古書店で読書していると、ひとりの怪しげな女性が近づいてきた。担任のよし子先生である。彼女は

「“夏休みの友”、やっていますか?」

とたずねる。“夏休みの友”!? それは何ですかと聞くと、休み中にやるように渡したワークブックで200ページはある、と言うのだ。

資料写真

資料写真:

こんな天真爛漫な子にも歴史偽造の魔の手が…
「よつばと リボルテック DX 夏休みセット」
→ amazonで詳細情報を確認

そんな話は初耳である。不安にかられ、慌ててクラスメートにメールで聞いてみた。すると「あったよ。もうやっちゃった」と答える者が。本当だったのか…。しかし、このように答える連中には共通点があった。例外なく成績優秀で、先生と仲がよいのである。念のため成績が悪い同級生に確認するといずれも「え? あったっけ?」と答えるか、不自然に口ごもるのであった。私は確信した。夏休みの友はなかったのだ。
そもそも夏休みの友など、合理的に考えればあるはずがない。

  • 一日にできる宿題はせいぜい2ページの漢字書き取りが限度である。単純に計算しても、30日程度の夏休み中に200ページもの宿題をやることは物理的に不可能だ
  • 1学期の最終日にそんなものを手渡されていたとすれば、荷物がいっぱいになっていたハズである。しかし終業式から帰った私のランドセルには、ニンテンドーDSと給食のパンしか入っていなかった
  • 仮に存在するしたら、夏休みの友は毎日少しずつやるものだろう。日が経てば白いページは減っていくはずだ。しかし、実際には全然減らず、むしろ増えているような気さえする。こんなことはありえない

やはり、夏休みの友はなかった!
しかし、なぜ彼女はこのようなデマを流し、われわれを不安にするのか…。よし子先生と言えば、学級通信に「子どもたちひとりひとりの得意分野を伸ばすようがんばりたいと思います」と臆面もなく書くようなサヨク教師である。間違いなく日教組の尖兵であり、子どもの赤化を狙っている。だが理由はそれだけではあるまい。三十過ぎて独身のよし子先生は、われわれの若さが憎いのだ。夏休みという若者の貴重なひとときを奪い、若さに復讐したいのだ。なんという恐ろしい陰謀…。再び声を大にして言おう。夏休みの友はなかった!

第30回「夏休みの宿題どっさり、『夏休みの友』は昔からあるぞ」の巻 / 朝日新聞 – 縮む夏休み、公立小中が授業増を優先 本社アンケート

前後の記事

  • « イケメンよりオタクのほうがモテる? 「キモメン効果」がネットで話題に
  •  
  • 不適切なサーバ証明書に新種─専門家が警告「オラオラ証明書」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews