ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2011
12/29 23:46

自宅警備隊のC81派遣、憲法違反の疑い──論議呼ぶ 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 自宅警備隊のC81派遣、憲法違反の疑い──論議呼ぶ
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

超自宅警備少女ちのり
→ amazonで詳細情報を確認

東京・有明のビッグサイトで29日からはじまった「コミックマーケット81」(C81)が例年同様のにぎわいを見せている。しかし、今年は新たなトラブルが勃発。激しい議論を呼ぶこととなった。自宅内での専守防衛に限って存在を容認されてきた「自宅警備員隊」が、会場警備のために多数宅外派遣されているためだ。
自宅警備隊は、自宅の防衛を目的として創設された実力組織。本来、コミュ障・非モテのキモオタは憲法上存在を許されていないが、自宅内での専守防衛に徹している限りは条文の拡大解釈で容認されてきた。しかし、昨今はサブカルチャーの一般化に伴いキモオタが市民権を得たと勘違いし、宅外派遣されるケースが増えてきた。
いっぽう、大規模化に伴いスタッフ人員が不足しているコミケ側は自宅警備隊の利用価値に注目。C81から「GKO」(Gyouretsu Keeping Operation)の担当として、同隊の宅外派遣を要請することとなった。これにより会場には多数の自宅警備隊員が出没。来場者も「なぜ自宅警備員が…」「キモい」と不安がっている。
識者によれば、条文を厳密に解釈すると自宅警備員の宅外派遣は「お母さんの許可があるときに限って、自宅から100メートル以内のコンビニへ行く」場合のみ認められるという。「このままなし崩し的に宅外派遣を認めていけば、いつか世の中はキモオタで溢れてしまう」との懸念もあるとか。運営事務局には、自宅警備隊の活用のしかたについて再考が迫られそうだ。

宅外派遣の自宅警備員が一列に並び! 最後尾札を持っていた

前後の記事

  • « 【国債暴落】来年はギリシャからオマーンに波及か─報道関係者戦々恐々
  •  
  • 元日のあけおめこ「午前2時以降も控えて」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews