ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2013
04/03 18:55

武雄市にタツヤ図書館オープン「嘘みたいだろ、これ図書館なんだぜ…」 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 武雄市にタツヤ図書館オープン「嘘みたいだろ、これ図書館なんだぜ…」
Tweet
LINEで送る

タツヤ館長(右)と恋人の浅倉南ちゃん佐賀県の武雄市で、市立図書館が今月から一風変わったライブラリーにリニューアルオープンした。その名も「タツヤ図書館」。高校野球選手である一卵性双生児の兄が館長を務め、自らの半生をふりかえる展示を中心に運営する。

館長のタツヤこと上杉達也くんは、市内で甲子園をめざす球児として汗を流す高校生。だが、以前はなにごとにも真剣に打ち込めずいいかげんな日々を過ごしていたという。しかし、弟の和也くんが交通事故死してから心機一転。白球を追いかけるさわやか少年に生まれ変わり、幼なじみの南ちゃんともいちゃいちゃするというリア充に。武雄市が新図書館館長就任への声をかけたのも、そんなサクセスストーリーを市内の若者と共有してほしいとの思いからだという。

1日にオープンした図書館では、タツヤくんの活躍を描いた漫画のほか、絵柄と内容の見分けがつかないあだち充作品を多数取りそろえている。タツヤ関連の蔵書数では「日本一ではないか」(武雄市役所)という。

いっぽう、開設の手はずを高校生にまかせたために一部には不備も。利用者カードをレンタルビデオチェーン会員証と併用するかたちを採り、個人の図書閲覧情報がダダ漏れ状態になっていたり、図書館利用でポイント付与される脱法状態になっていたりと問題は多い。この件について、タツヤ館長は「嘘みたいだろ、これでも図書館なんだぜ…」と名台詞をキメたかっこうのコメントを発表しており、ファンは「それじゃあしょうがないかー」と不問に付さざるをえない状態と言えそうだ。

公立「ツタヤ図書館」オープンへ 佐賀・武雄市に

前後の記事

  • « 段ボールハウス設営でワクワク容疑者逮捕「行き場なかった」
  •  
  • 大阪市教委が「有害Twitter指定制度」導入、第一号に橋下市長アカウント指定 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews