ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
04/10 21:44

「おとなの常識」ネタ切れ深刻─編集者、世界から発掘いそぐ 生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「おとなの常識」ネタ切れ深刻─編集者、世界から発掘いそぐ
Tweet
LINEで送る

資料写真:

これだけは知っておきたい! 大人の「常識力」
→amazonで詳細情報を確認

フリーペーパーのミニコラムや電車の車内放送、ポータブルゲームコンテンツなど…。各方面で引く手あまたなのが

「おとなの常識」

を教える読み物だ。常識ある日本人の育成にも一役かっている。しかし、活用の舞台が増えるにつれカンジンの常識の在庫が枯渇する事態が深刻化。かわってこうした読み物の編集者やライターが目を向けているのが“世界”だ。

「向こうから同じ部族の既婚者の女性がタロイモをもってやってくる。未婚男性のあなたはどう挨拶すべきか」

正解は「股間を見せつけにこやかに微笑む」。パプアニューギニア島ニラウカワ族なら誰でも知っている常識だ。都内編集プロダクションに勤める田中泰次さん(32)が、現地取材で苦心して収集してきた珠玉のひとつである。
車内放送向けの常識コラムを書いている田中さんも、かつては日本国内の常識を題材にしていた。しかし、書き続けているうちに

「訪問先の家屋が清朝末期様式だった場合、みやげものはいつ渡すべきか」

といった当たり前の常識ネタの在庫が払底。そこで目を向けたのが海外だった。「世界には、われわれが知っていなくてはならない常識がまだまだいっぱいあるはず─と思ったんです」と田中さん。
以来、ニューギニアやコンゴ奥地など世界の秘境をさまよって集めた常識の数、およそ1万。「こんなにたくさんの常識を知らずに生活していたなんて、おとなとして恥ずかしい。読者のみなさんにも知らしめ、人間力を向上してもらわねば」と田中さんは使命感に燃える。ちなみに、中でもお気に入りの常識ネタをひとつ教えてもらった。

「はじめて訪問した部族の村で、族長が噛んでいたコカの葉を差し出してきた。あなたは何回噛んでみせるべきか」

おとなのあなたなら、まさか正解はわかりますよね…?

あなたの知らないマナー – good2nd

前後の記事

  • « ペットボトル除草剤混入─参考人の猫の身柄を確保
  •  
  • 聖火ランナーのお尻さわると御利益? 女子高生のあいだで話題に »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews