ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
03/22 16:37

中国の「文化的虐殺」、日本のチベットでも─高まる非難の声 国際

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 中国の「文化的虐殺」、日本のチベットでも─高まる非難の声
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

美しい栃木の人々と文化を守れ!
→ amazonで詳細情報を確認

中国のチベット暴動への対応に国際的な非難の声が高まるなか、悪質な非民主的行為が日本のチベットでも起きていたことが22日までにわかった。「文化的虐殺だ」と批判する向きもあり、北京五輪を前に中国に対する風当たりがますます強まることは必至だ。
日本のチベットと呼ばれる北関東の栃木県。事件が起きたのは、同県北で人口3万人の威容を誇るS市。コンビニすら夜11時に閉まるこのS市に、初のファミリーレストランとして中華料理チェーン「バーミヤン」が進駐してきたことがコトの発端だった。外食といえば「ステーキ宮」くらいしか知らなかったS市民は、ものめずらしさに家族連れで店頭へ殺到。1月の開店以来、連日警察が交通規制に乗り出すほどの騒ぎとなっている。
中国によるこうした勢力拡大にともない、弾圧されているのが地元の貴重な文化だ。栃木県人の主食と言えば「しもつかれ」と「かんぴょう」だが、今年の初午には

「あんなゲロ食えるか。バーミヤンがいい」

と暴動を起こす若者が多数出現。もはや日本のチベットとしてのアイデンティティは崩壊寸前にまで追い込まれている。栃木のテレビニュースは全国ネットに参加していないため、“中国産冷凍餃子”の情報が浸透していなかったことも事態の悪化に拍車をかけたようだ。
圧倒的なおいしさという暴力で民族自決権をないがしろにする中国…。その非民主的行為に対し、栃木県生まれで「日本のチベット問題を考える議員連盟」代表を務める民主党議員・枝野幸男氏は、

「もはや“文化的虐殺”。中国は早急に栃木県に対する侵略行為を止め、バーミヤンの“本格中国茶ドリンクバー”を全店に拡大すべき」

と批判している。しかし、バーミヤンのドリンクバーはクーポン券を使うと105円になるというおトク情報もあり、情勢は緊迫の度を増しつつあると言えそうだ。

チベット暴動が四川省に拡大、ダライ・ラマは「文化的虐殺」と非難 | Reuters / 「チベット問題を考える議員連盟」によるチベット情勢に関する声明

前後の記事

  • « 火星表面に大量の塩分─かつて相撲取りが多数生息した証拠?
  •  
  • ありえない決定? 台湾新総統に馬氏─「順序がちがう」子氏が批判 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews