ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
01/21 00:25

<真冬の怪談>センター試験・英語リスニングに霊の声? 生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - <真冬の怪談>センター試験・英語リスニングに霊の声?
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

来年に備えよう! センター試験リスニング機能つきCASIO電子辞書「Ex-word XD-ST4500」
→ amazonで詳細情報を確認

20日に日程を終えた平成18年度大学入試センター試験。しかし、受験生の中には「ぶじ終えた」とはとても言えない“背筋の凍る体験”をした者がいたようだ。英語リスニングテストの音声聴き取りで、

「問題に重なって不気味な声が聞こえた」

という報告が、ネットの掲示板に続々と書き込まれているのだ。はたして毎年報告されているリスニング用プレイヤーの不具合なのか、それとも季節外れの心霊現象か…。
現役高校生のAくん(18)も、この怪奇現象を体験したひとり。センター試験初日、都内某大学で受験したAくん。事件は万全の準備で臨んだ英語リスニングテストの最中に起こった。イヤホンから流れる英語音声に重なって、うっすらと息苦しそうな女性の声が聞こえてきたのだ! その声は地の底から響いてくるようで聴き取りづらかったものの、

「Oh…yeah…」
「I’m coming…」

と言っているようだったという。あまりの恐ろしさにAくんは取り乱してしまい、その後の設問にまともに解答することができなかった。
実はおなじような体験をした受験生は全国におり、ネットの匿名掲示板には19日から書き込みが殺到している。いわく、

「ぼくも聞いた。ぞくぞくした」
「股間がすくみあがってテストに集中できなかった」

など。いずれの書き込み主も「声は女性の怨霊のもの」という見方で一致している。「I’m coming(私は行く)」などと恐ろしげなセリフを吐いていることから「この世に恨みをもった外国人女性だろう」とする意見が多く、根拠不明ながら「金髪のナイスバディだったが男性に刺されて昇天してしまった女性の霊だ」とイヤに具体的な推理をする者もいた。
大学入試センター(本部:目黒区)の担当者は、こうした噂に対し

「今年はプレイヤーを改良し、故障の発生率は大幅に低減させた。ましてや霊のしわざなどありえない」

と顔を真っ赤にして否定する。しかし、前出のAくんは「たしかに聞いた」と断言する。「真実をつきとめることが霊の供養にもなると思う。来年また受験して正体を見極めたい」と、再受験を誓っていた。

大学入試センター-平成18年度のセンター試験 / 時事ドットコム:リスニング、175人再テスト=不具合申告、機器交換-初日終了・センター試験 / 中日新聞:センター試験リスニング 再テストは前年比半減、175人に:社会(CHUNICHI Web)

前後の記事

  • « 町村官房長官「消費税据え置き・生活保護は環境問題にマイナス」
  •  
  • サイバー大学、学生の3割が電子人格─物理的実体捨てる »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews