ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
01/09 22:06

「孤独のグルメ」10年ぶり復活─ネットカフェ難民の“食”描く メディア

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「孤独のグルメ」10年ぶり復活─ネットカフェ難民の“食”描く
Tweet
LINEで送る

資料写真:

十年ぶりに復活した名作「孤独のグルメ」
→amazonで詳細情報を確認

中年男性の独特な人生観とグルメ生活を描いてカルト的人気を誇った名作コミック「孤独のグルメ」が復活。各方面で話題を呼んでいる。8日発売の「週刊スパ」(扶桑社)で連載を再開したもので、主人公は時流にあわせてビジネスマンからネットカフェ難民になったという筋書きだ。
「孤独のグルメ」はバブル期の雑誌「月刊パンジャ」に作画・谷口ジロー、原作・久住昌之の黄金コンビで連載を開始。当時の浮ついたグルメブームと一線を画す硬派な内容で一部好事家の注目を集めた。その後のバブル崩壊、パンジャ休刊とともに表舞台からは消えたものの、最近はインターネットを中心に再評価の気運がひろがっていた。
今回はタイトルも

「孤独のグルメ2.0」

と装いを新たに、失われた10年のあいだに事業に失敗し、客に関節技をかけすぎて職を失った主人公の、ネットカフェ難民としての孤独なグルメライフを描く。本作品のウリといえば取り上げられる庶民的な食材と名ゼリフだが、もちろん健在。第一回では、職にあぶれた主人公がネットカフェでベビースターラーメンをお湯でふやかして食べ、

「ベビースターの味って男の子だよな」

と語るシーンが読者の涙を誘う。
「週刊スパ」編集部は今後の展開として

  • 大盛りの牛肉を前に主人公が「プリオンがあるのか、うん! そうかそうか、そうなれば話は違う、ここに並んだ大量の牛肉がすべてワナとして立ち上がってくる」とひとりごちる「テラ狂牛丼編」
  • 「いかんな、タイミングがズレてる」でキメる「賞味期限偽装編」

などを検討中とのことで、「次号以降も期待してほしい」と話している。

孤独のグルメ:a Black Leaf

前後の記事

  • « 実はなかった!関ヶ原の合戦 おそるべき東軍のプロパガンダ
  •  
  • 史上初、新聞社に電波法違反で行政指導─産経新聞 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews