ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
12/21 23:20

政府、白熱電球を全廃─閣僚全員が「昼行灯」に切り替え済み 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 政府、白熱電球を全廃─閣僚全員が「昼行灯」に切り替え済み
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

「私も切り替え済みだ」と語る舛添要一厚労相(午後、国会にて)
→ amazonで詳細情報を確認

温暖化対策の一環として白熱電球の製造中止を求める機運が高まりつつあるが、政府は21日、大臣ら閣僚全員が先行して

「白熱電球の全面廃止」

に踏み切り「昼行灯」に切り替えていたことを明らかにした。国民のあいだからは「それで最近おかしな言辞を弄する大臣が多いのか…」と納得する声があがっている。
内閣府の発表によれば、“脱・白熱電球”の動きは先見の明のある一部閣僚が先導して十年ほど前からはじまったという。さきがけとなったのは当時の森喜朗総理大臣。

「温暖化を防ぐためなら…」

と、みずからを昼行灯に切り替えた。その後、ひらめきという名の白熱電球を乱用しまくった“抵抗勢力”小泉首相の治世にはやや退潮したものの、改革派の安倍総理を経て現在ではすべての閣僚が昼行灯となっている。
昼行灯切り替え済みの大臣は

  • 公約を忘れていたなどとありえないことを口走る
  • 国政そっちのけでUFO談義に花を咲かせる

など、すでに活躍中だ。もちろん

  • 国の先行きが暗くなる
  • 国民がやる気をなくす

などのデメリットもあるものの、なまじリーダーシップの光る指導者が上に立ったりすれば侵略戦争を起こして二酸化炭素排出量を増大させかねないため、やむを得ない措置と言えるだろう。
今回の発表を受け、経済界からも追随する動きが出てきている。日本が世界に誇る優良企業・キヤノンの御手洗冨士夫会長は、

「企業内部留保は吐き出したくないけど、消費税は20%くらいにしたいよね」

などと述べ、さっそく昼行灯ぶりを発揮している。ワーキングプアを過労死させて二酸化炭素削減に貢献する強面エコロジストの同氏らしい対応のすばやさに、拍手を送りたい。

ひるあんどん 3 【昼行▽灯】 – goo 辞書 / 白熱電球の製造中止へ / 白熱電球製造中止へ 3年以内? 政府、蛍光灯へ切り替え促す – ITmedia News

前後の記事

  • « 原油高騰、暖房需要増…ガス生産追い付かず、パートの女性たち大わらわ
  •  
  • 上方落語の徒然亭一門、どつき漫才に転向 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews