ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
11/26 22:46

またもGoogle八分? 英大文字がネットから消える─大阪人の陰謀か IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - またもGoogle八分? 英大文字がネットから消える─大阪人の陰謀か
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

大文字の伝統を絶とうとするGoogleの陰謀を許すな!
→ amazonで詳細情報を確認

世界最大の検索エンジンGoogleから存在を抹消される現象─「Google八分」。アイドルの初音ミクさんが被害に遭った事件がまだ記憶に新しい。そんなGoogle八分によって、またも新たな被害者が出たことが弊紙の調べでわかった。こんどハブにされたのは、なんと

「英語アルファベット大文字」

だ。
調べによると、異常が起き始めたのは今月初めごろのこと。Googleの一部のページにアクセスしても

「大文字が表示されない」

という状態になった。この状況は現在にいたるまで続いており、KGBが「kgb」、NOVAが「nova」と表示されるなど、利用者はたいへんな不便を強いられている。
世界一クールでWeb 2.0でロングテールなGoogleがこんなミスをついうっかり犯すはずはないため、何者かが「大文字の存在をネットから消し去れ」と同社に圧力をかけたのだろう─というのが大筋の見方だ。しかし、いったい誰が…。

「これはもう、“大文字さん”をねたむ大阪もんのしわざにちがいあらしまへん」

京都の町衆はこうささやく。「大文字焼き」で知られる京都「五山の送り火」。これをねたむ大阪人の陰謀だと言うのだ。
大阪人については、かつて阪神タイガース優勝のおり、五山に懐中電灯で「TH」のマークを浮かび上がらせた前歴があるだけに、うなずける推理だ。すでに府境には大阪人に報復せんと“ぶぶ漬”を装備した京都人が集結しつつあるとの報告もある。Google八分が一大“府間戦争”の火種をくすぶらせるに至った今回の一件。やはり検索エンジン寡占はよくない、みんなもっとlivesearchを使うべきだと思い知らされたできごとだった。

Googleニュースでアルファベットが小文字化している件 – 瑠璃青(LuLiAzur)の日記 / 「googleニュース 大文字」の検索結果 – Yahoo!ブログ検索

前後の記事

  • « 誤りだった“プログラマー35歳定年説”─実は「16進数」
  •  
  • 映画「ヤッターマン」公式スポンサー、UCCと東海に決定 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews