ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
09/20 23:51

自衛隊からの伝言─「ありがとう」張り紙すると美しい法案が成立 国際

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 自衛隊からの伝言─「ありがとう」張り紙すると美しい法案が成立
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

水からの伝言
―世界初!!水の氷結結晶写真集
→ amazonで詳細情報を確認

自衛隊に「ありがとう」と張り紙をすると気持ちが伝わり、美しい法案が国会で成立する──こんな不思議な現象が、いま政治の現場で注目を集めている。与党議員や官僚らがこれを応用し、野党の教導に使おうという動きも活発だ。

「自衛隊さん、ありがとう」

外務省官僚が紙切れを自衛隊に貼り付けている。アメリカと協力して書いた国連安保理決議だ。貼った瞬間から、みるみる美しい延長法案ができあがっていく。イラク行きの米軍に給油するのが特措法違反だとか、そもそも対テロ戦争って錦の御旗自体どうよ? といった些末なことが気にならないほどの美しさ。記者も思わず強行採決を認めたくなってしまった。
軍隊に美しいことばをかけてやると反応するという事例は、過去にも何度か報告されている。70年ほど前には「統帥権の干犯」という紙を貼ってやったところ、世界最強の美しい軍隊に育ったという例があった。法的な根拠はまだ解明されていないが、

「世の中には理屈で説明できないこともある、ということではないでしょうか」

と関係者は語る。
また、お茶の水女子大の藤原正彦教授は、さらなる展開として

「国に“品格ある国家”と書いた紙を貼り付けたら、首相が突然逃散するような恥ずかしい事態がなくなるのではないか。頭に“ふさふさ”と貼ったらバーコードハゲが治るのではないか」

といった研究を進めている。しかし、一部から「とんだニセ科学だ」などという誹謗中傷の声が上がっているため、藤原教授は積極的に裁判に打って出て批判を封殺する方針だ。

asahi.com:決議分裂「日本のせい」、安保理各国に反感 給油謝意 – 国際 / asahi.com:国連安保理、海自参加の対テロ戦に謝意示す決議採択 – 国際 / スラッシュドット ジャパン | お茶の水大、「ニセ科学批判」がらみで提訴される

前後の記事

  • « [重]ネットのヘビーユーザーに追加課金、厚労省検討─BMI値25以上
  •  
  • 東京の「眠る猫」正体判明、警視庁が捜査に着手 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews