ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
09/08 23:07

情報処理技術者試験が大改革へ、試験内容に「IT土方三原則」追加 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 情報処理技術者試験が大改革へ、試験内容に「IT土方三原則」追加
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

われはIT土方
→ amazonで詳細情報を確認

情報処理推進機構(IPA)は7日、情報処理技術者試験の改革に関する中間報告を発表した。「資格を取得した者がかならずしも即戦力になっていない」という企業現場からの注文にこたえ、より使いやすい人材育成につながるよう新たに

「IT土方三原則」

を試験科目に追加することを提言する内容となっている。
情報処理技術者試験はSEなどIT業界で人気の資格試験だが、合格者を採用した企業側からは

  • サービス残業や偽装請負のことで文句を言われた
  • デスマーチを笑って楽しもうという意欲がない

などの不満が多く、現場で“使える”人材の育成にかならずしもつながっていないという指摘がかねてからあった。今回の改革では、受験者に業界関係者が遵守すべき「IT土方三原則」の習熟度を確認する科目を追加し、IT業界のモラルハザードをふせぐことをねらう。
IT土方三原則は、IT土方の専門家である相澤志茂夫博士が制定した「IT業界で働くうえで守るべき根幹原則」で、以下の三条からなる。

  • 第一条. IT土方は納期を守らねばならない。また納期を守らないことによって雇用主に損害を及ぼしてはならない
  • 第二条. IT土方は雇用主から与えられた命令に服従しなければならない。ただし、派遣先の社員から指示が出た場合にはこの限りでない
  • 第三条. IT土方は前掲第一条および第二条をまっとうするよう、自己犠牲に努めねばならない

最近ではこれに第四条として「IT土方は“うちはベンチャーなんだから”“好きでやってるんだから”と自己洗脳に励まねばならない」と付け加える例もある。
IPAでは、こうした三原則の習熟・遵守を受験者に求めることによりIT業界の生産性が殺人的に向上すると見ており、「新しい年金システムも数ヶ月で完成できる」としている。中間報告の内容については、今後細かい部分で業界との調整を行ったうえで今年秋の試験から適用となる予定だ。

「初級シスアド」消える――情報処理技術者試験が大改革へ : @IT

前後の記事

  • « グロンギが代官山に初めての直営店─フラワーショップも併設
  •  
  • 進退賭し給油継続─首相がこだわる背景に「海外日系人の保護」? »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews