ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
08/29 21:41

“ありがとう”機械にも伝わる?「世論からの伝言」─教育現場で注目 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - “ありがとう”機械にも伝わる?「世論からの伝言」─教育現場で注目
Tweet
LINEで送る

資料写真:

「官僚とメディア」魚住昭
→amazonで詳細情報を確認

「いつもありがとう」─きれいなことばをかけながら機械を使うと、美しい仕事をしてくれる…。こんな話題がいま、小中学校の教育現場で注目を集めている。一部の学校では道徳授業の教材としても使われているという。
話題の発端は、安倍内閣改造を受け28日に行われた新聞各紙による世論調査。新内閣の支持・不支持率を直前の調査のものと比べると、新聞によって極端な差が出た。

  • 産経新聞
    支持:38%(+16%)、不支持:42.9%(-21.9%)

  • 読売新聞
    支持:44.2%(前回比+12.5%)、不支持:36.1%(前回比-23.8%)

  • 日本経済新聞
    支持:41%(+13%)、不支持:40%(-23%)

  • 共同通信
    支持:40.5%(+11.5%)、不支持:45.5%(-13.5%)

  • 毎日新聞
    支持:33%(+11%)、不支持:52%(-13%)

  • 朝日新聞
    支持:33%(+6%)、不支持:53%(-7%)

もっとも違いの出た産経と朝日の場合、差分合計の差が24.9にも達する。「ここまでの差は通常ありえない…」と疑問に感じたリサーチ会社・ネットレイティングス取締役の萩原雅之氏が追跡調査を行った結果、驚くべき実態が明らかになった。電話世論調査には一般的に「ランダムデジットダイヤリング(RDD)」と呼ばれる全自動の機械が使われるが、

「産経の調査担当は“ありがとう”と声をかけながら機械を使っていたんです。美しい調査結果が出たのは、これに機械が反応したせいらしい」

というのだ。いっぽう、朝日の担当者は「ワーキングプアー」「生活保護水際阻止作戦」などと汚いことばをつぶやきながら機械を使用していたもよう。不平不満ばかり言っていると機械もやる気をなくし、汚い調査結果を出してくるようだ。
これが

「機械ですら“ありがとう”が伝わる。私たちもすばらしい総理に“ありがとう”の気持ちを持ち続ければ、きっと美しい国に連れていってもらえる」

という説話にピッタリと、各地の学校で道徳の授業に使われるようになった。担当教師によっては「新聞記者の著書刊行パーティーに出て恩を売っておくと、さらに美しい結果が出る」とアレンジしているところもある。
いずれにせよ、機械すら空気を読む処世術を身につけた我が国。まさに「美しい国」と呼ぶにふさわしい品格国家である証左と言えそうだ。

読売(電話法、27日夜から28日) /日経(電話法、27日から28日、1235世帯から678人回収、55.6%) /共同(電話法、27日夜から28日、1451世帯から1030人回収、70.1%) /毎日(電話法、27、28両日) /朝日(電話法、27日夜から28日夜) /内閣支持率38%に回復 産経・FNN世論調査 /安倍支持率急回復の「評価」 各紙で見方分かれる:j-cast

前後の記事

  • « 各地で謎の侵入事件続発─学校教員宅ばかり狙う
  •  
  • 難民ばかりでない─「ネットカフェ武士」業界団体が実態調査へ »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews