ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
06/22 15:36

「床屋政談おとしめないで」床屋さんたちが緊急アピール 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「床屋政談おとしめないで」床屋さんたちが緊急アピール
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

永田町床屋政談
→ amazonで詳細情報を確認

「床屋政談」のレベルを不当に低く評価しないで─22日都内で集まった床屋さんたちが、そんな緊急アピールを採択した。このところ政府与党関係者や有識者の発言レベルがあまりに低く「床屋政談」と揶揄される事例が多いことから、本来の床屋政談まで低く見られることを危惧してのアクションだという。
都内・高田馬場で200人を集めるパネルディスカッションを開いたのは、全国理髪師組合(本部:東京)。「ネオリベラリズムの台頭と知の消費財化時代における床屋政談」と題して斯界の論客5人を中心に議論を繰り広げたのち、

「床屋政談の質的向上を通し、本来のディレッタンティズムや社会の矛盾を鋭く衝く原動力としての床屋政談の価値を広く人々に再認識してもらおう」

との宣言を、出席者の賛成多数で採択した。
このところの床屋政談の価値下落は急だ。従来は床屋の専売特許だったものが、この一年で国務大臣や有識者会議参加者のあいだで公然とレベルの低い床屋政談が繰り広げられるようになったためだ。国民のあいだでは「床屋政談とデンパは紙一重」という認識さえ一般化しつつある。
「本来の床屋政談は、在野の有識者による高度なディレッタンティズムや専門性の発露だった。レベルが低いというのは一部の人間の言動が目立つためそう見えるだけで、あくまで印象論」と指摘するのはパネルを務めた江東区の理髪師・大谷正彦さん(58)。専門分野は教育で、イリイチに影響を受けた脱学校論をベースに独自の視点から来店する客と議論が白熱することしばしという。「アメリカ人のヒロユキ・ヨシイエが参加してから、生産的な床屋政談ができなくなった」とこぼす。
防衛戦略を専門とし、自分の店で自主発行の季刊「ディフェンスレビュー」を販売して海外からも高い評価を受けている南田康夫さん(57)は、

「たとえば、日本の核武装は地政学的バランスを崩すためありえない、というのは床屋政談界の定説。久間大臣の発言はわれわれが20年前に通り過ぎた道で、あんなのと床屋政談を一緒にしないでほしい」

と手厳しい。
同組合は今後、宣言を通して世間に床屋政談の価値見直しをうったえていくほか、床屋政談の底上げをはかるため、国家資格「床屋政談士」を制定し取得者のみ床屋政談を可能にする法整備を政府に訴えていきたいとしている。

前後の記事

  • « Vistaのデスクトップ検索機能、国内でも非難の対象に
  •  
  • 焼きそばで「ボン」、童貞度と相関関係─新エネルギーに応用も »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews