ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
06/21 22:05

Vistaのデスクトップ検索機能、国内でも非難の対象に IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - Vistaのデスクトップ検索機能、国内でも非難の対象に
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

Vistaに不当な扱いを受けている? イトーキ学習デスク
→ 楽天で詳細情報を確認

「サードパーティ製品を不当に排除しようとしている」として米googleから独禁法違反の指摘を受けていたWindows Vistaのデスクトップ検索機能。米司法省が調査にのりだすなど予断を許さない状態が続いているが、こんどは日本国内からも同機能のありかたを非難する声があらわれた。

「Vistaのせいで他社製デスクトップが正常に動作しなくなった」

というのだ。
問題を指摘しているのは、都内にすむ小学生のたかしくん(10)。この少年の自宅では今年4月にVista搭載パソコンを導入したが、それ以来、たかしくんが使用するイトーキ社製「イトーキ学習デスク」のデスクトップの動作が極端に不安定になったという。具体的には、

  • たしかにデスクトップに置いたはずの、あしたまでに出さなくてはいけない宿題が突然消失する
  • デスクトップに置いたおこづかいが、いつのまにか残金ゼロになっていて「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」を買えなくなる

などのトラブルが相次いだとのこと。たかしくんは、

「これまでデスクトップがこんな異常動作をすることはなかった。明らかにVistaの影響。Microsoft社にはきっちり責任を取ってもらいたい。手はじめに社会の調べ学習を片付けて欲しい」

と憤りを隠せない。
これに対しMicrosoft側は、

「報告されている事象はいずれも再現できないものばかり。問題はVistaではなく、イトーキの製品側にあるのではないか」

と反論する。しかし、たかしくん宅ではお母さんも「鏡台のデスクトップにしまっておいたヘソクリがなくなった」と報告しており、相関性があることはほぼ間違いない。同社の真摯な対応が望まれそうだ。

Japan.internet.com Webマーケティング – 「『Vista』のデスクトップ検索は独禁法違反」Google が主張 / Google,つまらない独禁法違反でMicrosoftを追究:ITpro / MS、Vistaのデスクトップ検索を変更へ–米司法当局と合意:ニュース – CNET Japan

前後の記事

  • « こんどはメイド喫茶 偽メンチ切る─客に好評
  •  
  • 「床屋政談おとしめないで」床屋さんたちが緊急アピール »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews