ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
06/06 23:33

自衛隊、ハロプロメンバーを監視─イベントに日参 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 自衛隊、ハロプロメンバーを監視─イベントに日参
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

THEポッシボー シングルVクリップス
→ amazonで詳細情報を確認

共産党の志位和夫委員長は6日、陸上自衛隊の情報保全隊が「ハロー!プロジェクト」メンバーの動向を監視していた─として、独自に入手した「内部文書」を公表した。同文書からは隊員が各地で開かれるイベントに日参してはオタ芸を披露しているようすが読み取れ、志位委員長は「憲法違反かどうかはともかくキモい」として政府に中止を求めていく意向だ。
文書によれば、情報保全隊は2000年ごろからハロメンの監視に着手。テレビ放映の完全エアチェックはもちろん、グッズ・トレカ類の収集、さらに各地イベントへの隊員派遣などを熱心に行っているという。ライブでは最前列に大量の人員を配置しては統一色のサイリウムで会場を盛り上げるなど悪質な行為もあり、まわりのファンはちょっと引いていた。公費を流用してフットサルチームをつくりはじめたとの報告もある。現在の監視対象は総計42人に及ぶとみられる。
志位氏は、

「ハロプロメンバーもお仕事だからはっきり拒否するようなことは言えないだろうが、正直ここまでつきまとわれては迷惑。ふつうのファンが離れていく傾向に拍車がかかる可能性もある」

とキモさを指摘。今後、国会審議で政府に中止を求めていく考えを示した。
いっぽう、塩崎恭久官房長官は同日午後の記者会見で

「ハロプロは引きこもり系ネット右翼へのウケがよいので、自衛隊の効果的なリクルーティングに役立つ。なにより推しメンの追っかけは“生きる意味”と同義であり、法律とか憲法とかで制限されるべきものではない。ちなみに私はかえぴょんを見守っている」

とのコメントを発表した。

東京新聞:41都道府県に「監視対象」 共産、政府に中止要求:政治(TOKYO Web) / 時事ドットコム:「隊員、家族の心配に応えるため」=市民団体調査文書で守屋防衛次官ら

前後の記事

  • « IPA、セキュリティ専門家の擬人化に成功
  •  
  • 中国マフィア「テイソ」が国内で勢力拡大─警察庁が警告 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews