ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
05/28 18:06

「自殺率20%減めざす」─首相、断固とした決意を表明 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「自殺率20%減めざす」─首相、断固とした決意を表明
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

またまた自殺うさぎの本
―まだまだ死にたいうさぎたち
→ amazonで詳細情報を確認

安倍総理は28日、自殺総合対策会議の報告を同会議会長である塩崎恭久官房長官から官邸内で受け、

「国民にこれ以上悲劇を繰り返させてはならない」

と述べ自殺対策の必要性を強調した。また、「十年後までに自殺率を20%以上減少させる」との目標達成についても断固として実現するとの決意を表明。自殺対策に不退転の決意で臨む姿勢を鮮明にした。
塩崎会長との会談中、総理は

「自殺は本人の意志だけの問題ではない。みずから命を絶たざるをえなくするよう無言の圧力をかける風潮が、わが国にははびこっている。根本的に人々のものの考え方、社会のありかたを変えなくては“犠牲者”は増え続けるばかりだ」

と鋭く指摘。自殺者は政治や選挙といった大きなうねりの被害者だという見方を示した。
これには塩崎会長も大きくうなずいて賛同。

「良いことは良い、悪いことは悪い─としてその場その場できちんと対処し、問題を解決してあげれば死ななくて済んだ自殺者も多い。先ず隗より始めよ、だ。われわれ政治家が率先して自浄能力を発揮することで、住みやすい社会を作っていこう」

との意見で一致したという。
自殺率20%減達成のための具体策について、首相は

  • 政治にカネがかかるしくみの改善
  • 政治家を利権の出先機関にしないために、支援団体などとの関係を明確にするしくみの導入

を挙げている。会談後の記者会見では「こうした考え方で政界を浄化していれば、過去5人くらいは死ななくて済んだはず…」と静かな面持ちで語り、この問題に取り組む真摯な態度をあらわにしていた。

内閣府自殺対策ホームページ / 自民党:自殺予防を総合的に推進する「自殺総合対策大綱案」を了承 / asahi.com:松岡農水相が自殺 議員宿舎で首つる – 社会 / Yahoo!ニュース – 産経新聞 – 自殺した議員は5人目 閣僚は松岡農水相が初 / asahi.com:現職閣僚の自殺、現憲法下では初 – 社会 / livedoor ニュース – 松岡農水相 地元の事務所関係者が首つり自殺 / Yahoo!ニュース – ロイター – 後任農相は現段階で全く決めていない=安倍首相 / Yahoo!ニュース – ロイター – 松岡農水相が死亡、臨時代理に若林環境相 / 松岡農相が自殺、議員宿舎で首つり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

前後の記事

  • « 加速する格差固定化─「Eメール破産者」と「富裕層」の差、如実に
  •  
  • 【よみきり小説】正義なし »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews