ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
05/28 16:34

加速する格差固定化─「Eメール破産者」と「富裕層」の差、如実に IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 加速する格差固定化─「Eメール破産者」と「富裕層」の差、如実に
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

ココロをつかむケータイメール
―愛される50の法則
→ amazonで詳細情報を確認

未読メールの“負債”が溜まりすぎて破産の申し立てをする「Eメール破産者」が、このところ急増。社会問題化している。格差社会の表れだとして問題を根本から改善する施策を訴えるサヨクグループがあるいっぽう、恵まれた富裕層からは「メール破産は自己責任」との声もある。
あいついでEメール破産を起こしているのは、大学教授やIT企業CEOなど交遊の広いセレブな人々。ベンチャーキャピタル事業を手がけるフレッド・ウィルスン氏も、先ごろ自己破産を申し立てたひとりだ。

「毎日毎日、ちょっと会っただけの人からも気さくなメールが届き、返事しきれなくてつらかった。自分の人脈の豊かさを嘆き、死のうかと思う夜もあった」

と苦しみを語る。申し立てによりウィルスン氏には裁判所から未読メール処理の免責が降り、現在はかわいい嫁さんとウハウハ暮らしているという。
過激なサヨクグループの中には「Eメール破産が相次ぐのは、人望が社会のなかで再配分されず一部の人の肩に重くのしかかってしまう歪んだ構造のせいだ」と主張、政府に

  • 気に入らない相手には返事しなくてもよい
  • 女性の容貌に応じて返信の必要度を変えてよい
  • たまに公費でガラパゴスへバカンスに行かせる

といった立法措置を要求する者もいる。しかし、良心的な「Eメール勝ち組」のあいだでは「自己責任論」が一般的だ。

「この半年のあいだに個人宛に届いたメールはわずか一通。しかも出会い系サイトの宣伝でした」

と余裕の笑みを浮かべながら語るのは、女性に人気のオンライン新聞「bogusnews」の編集主幹氏。典型的な勝ち組だ。生活にはかなりゆとりがあり、血のつながっていないかわいい猫耳の妹からいつメールが来ても一日24時間対応できる状態だという。「こうした豊かな生活を享受できるのは、過去に努力して引きこもり生活を続けてきたから。救済を求める人々には甘えの意識があると思う」と厳しく指摘する。
Eメール破産については、安倍総理も「Eメール格差問題なんていうのは、産経新聞の記者がメールを何通受け取ってるのか聞けば終わっちゃう問題なんだよ」と述べており、美しい自己責任論で解決すべきとの国民的世論は揺るがないようだ。

スラッシュドット ジャパン | Eメールやめますか、人間やめますか / E-Mail Reply to All: ‘Leave Me Alone’ – washingtonpost.com / メール破産 | Okumura’s Blog / 404 Blog Not Found:メール破産宣告、出したいなあ….

前後の記事

  • « 改正少年法はやくも適用─マイナス10ヶ月の少年を院に送致
  •  
  • 「自殺率20%減めざす」─首相、断固とした決意を表明 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews