ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
04/10 18:46

ついにロボットが人類に反乱起こす! 都内主婦宅で確認 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ついにロボットが人類に反乱起こす! 都内主婦宅で確認
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

今回反乱を起こしたとされる
「i, Robot ルンバ」
→ amazonで詳細情報を確認

日進月歩のロボットの進化が、ついに新たな危機に火を点けたのか─前世紀から危険性が指摘されてきた

「ロボットによる人類への反乱」

が現実のものになってしまった。経済産業省は10日、都内で家庭用ロボットが主人に反抗する事件があったことを明らかにした。
経産省の発表によれば、ロボットの反乱があったのは都内世田谷区に住む主婦(32)の自宅。この主婦は先月、会社員の夫(33)におねだりし

「お掃除ロボット
iRobotルンバ」

を購入。しかし、10万円もするロボットを買ったにもかかわらず部屋はいっこうにキレイにならず、いぶかしんだ夫が問い詰めたところ、今週に入って

「ロボットが自由意志をもって反乱を起こし、命令したのに掃除をさぼっていた」

と告白。おそるべき事実がようやく明らかになった。これまではロボットの仕返しが怖くて黙っていたとのこと。
同時に主婦が語ったところでは、この反乱ロボットはほかにも

  • 料理をせず、お昼ご飯に出前寿司を注文する
  • 勝手にテレビ通販で補整下着を買う
  • 大量のダイエット食品を購入するが長続きしない

など傍若無人なふるまいを見せており、人類に対する底知れない憎悪を感じたという。経産省では該当ロボットを回収、スペシャルタスクフォースを組んで解析にあたりはじめた。同省は、人類の生存を脅かしかねない問題だけに、各省庁にしがらみを排した横の連携による徹底した調査への協力を呼びかけている。
いっぽう、この主婦宅では夫が保有するロボット「RX-78」や「ZAKU-II」まで自我に目覚め、勝手に仲間を増やしたりDVD-BOXを買うなど異常行動に走っているとの未確認の報告もある。事実なら近隣に機械生命体の進化を促すオーパーツが存在する可能性があり、調査には慎重が期されそうだ。

コラム:家電製品ミニレビューiRobot「ルンバ・スケジューラー 5510」 / つれづれにっき 新しい家族 / ロボットの安全確保のガイドライン策定へ–経産省が一般意見を公募 – CNET Japan / 経産省、次世代ロボット安全性確保ガイドライン(案)を公開 / ITmedia News:人とロボットの共存図る 経産省が安全ガイドライン策定へ / 本物のロボット三原則? – テクノロジー解放日記 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

前後の記事

  • « “第三次大戦勃発”デマメールに首相が異例の談話─「今月はまだ」
  •  
  • PASMO発売中止騒動─黒幕は謎の「燕尾服男」の集団? »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews