ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
04/04 23:45

【能登半島地震】ノロウイルス流行、被災地から中央政府にも飛び火? 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【能登半島地震】ノロウイルス流行、被災地から中央政府にも飛び火?
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

ロマンチックウイルス―ときめき感染症の女たち
→ amazonで詳細情報を確認

能登半島地震の被災地でノロウイルスによる感染症が広がっている件について、厚生労働省は4日、

「流行が中央政府の関係者にも広がっている可能性がある」

との見方を明らかにした。現地では避難中の高齢者らを中心にこれまでに40人以上が発症。対策を求める声があがっていた。感染が東京にまで広がっていることが事実とすれば、国の危機管理能力を問われる事態となりそうだ。
厚労省の調べによると、ノロの感染が確認されたのは東京・永田町在住の男性(52)。この男性は、先月末の能登半島地震発生以来「動作がノロい」というノロウイルス特有の症状を見せているとのこと。特に最近では、

「激甚災害に指定されるほどの地震が起きてから10日以上も経つのに、
“来週後半にも現地入りしたい”
などとノロノロしたことを言う」

ほか、被災者よりも票に結びつきやすい拉致問題の話ばかりするなど悪化する傾向が顕著で、民度の高い国なら政治生命を失いかねない危篤状態に陥っている。
同省担当者は「悪いのはノロのせいばかりとは言えないので、あたたかく見守ってあげたい」としているが、事情通によれば感染はこの男性と親しいほかの人物にも広範囲に広がる兆しを見せているという。「放置すればパンデミックを引き起こしかねない。永田町内の感染者を早急に焼却処分する必要があるのではないか」と、この事情通は語る。
ウイルス事情に詳しいNPO法人医薬ビジランスセンターの浜六郎医師:

「“ナントカ還元水”の話がどこかに行ってしまうなど、ノロウイルスというより突然変異型の“ウヤムヤウイルス”の症状に近いのではないか。こちらはさらに悪質なので非常に危険だ」

NIKKEI NET:首相、能登半島地震の被災地を来週後半視察へ(cache) / Yahoo!ニュース – 読売新聞 – 輪島市の避難住民からノロウイルス検出(cache)

前後の記事

  • « 女性専用車両の空気売ります! 新ビジネスが人気
  •  
  • エロゲーに夢中でわが子の死に気づかず─男を逮捕 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews