ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
04/02 23:47

佐川急便、ふんどし廃止で社員にとまどい─「おさまり悪い」 経済

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 佐川急便、ふんどし廃止で社員にとまどい─「おさまり悪い」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

紳士用 シルクふんどし
→ amazonで詳細情報を確認

トレードマークの「ふんどし」廃止で業務効率にも影響が…? 運送業大手の佐川急便(本社:京都府)で今春行われたCI(コーポレートアイデンティティ)改革が、思わぬ波乱を呼んでいる。同社は「佐川と言えばふんどし、ふんどしと言えば佐川」というイメージの刷新をねらい、代名詞的存在だった「ふんどし飛脚」を廃止。しかし、これが現場で思わぬ不評をかっているというのだ。

「とにかく、なんかスースーするんですよね」

と語るのは、都内で佐川急便の飛脚をつとめる熊八さん(32)。熊八さんはこの十年、同社の飛脚として制服の「赤ふんどし」を締めて配送業務に携わってきた。しかし「平成の今どき、ふんどしはないだろう」という経営陣の指示により着用が御法度に。以来無着用で街を走っているが、どうしても股間がこころもとないという。
さらに深刻なのが「ポジションが不安定になる」という問題だ。文京区担当の八十吉さん(28)は

「どうしても右左に揺れてしまいますよ。擦れてしょうがありません」

とこぼす。これでは元気よく走っている最中に思わぬ興奮を呼びかねない。顧客の側にも不安が広がっており、この日八十吉さんから届け物を受け取った主婦・A子さん(32)は取材に対し「え…ノーパンなんですか…」と戸惑いを隠せないようすで、ごくりとのどを鳴らしていた。
佐川急便によれば、「弊社近代化の一環であり、多少の混乱を招くのはやむを得ない。お客さまにご迷惑をかけないように配慮しつつ、速やかにふんどしを廃止したい」と、今のところ方針を変更する予定はない。いっぽうでCI変更により大量に集まった「不要赤ふんどし」については、リサイクルに回す予定。今年冬までに繕い直し、全国の女子高生にマフラーとして寄贈することを検討中だ。

佐川急便50周年

前後の記事

  • « 緑資源機構談合疑惑─告発視野に美術教師ら聴取へ
  •  
  • テレビ朝日も“DRMなし”参入へ─音楽業界に新時代 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews