ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
04/01 00:00

うそに寛容な文化ゆるすな! ブルーリボンキャンペーン開催 おしらせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - うそに寛容な文化ゆるすな! ブルーリボンキャンペーン開催
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

ウサギはなぜ嘘を許せないのか?
→ amazonで詳細情報を確認

「うそつきは泥棒の始まり」
おとなが子どもたちにそう教えていた古き佳き時代も、今は昔。政府や大企業・メディアによるうそがまかり通る、こんな汚い世の中になってしまったのはいつからなのでしょうか…。最近では、株式上場している企業や大手IT系出版社が競い合ってうそをつくなど、いかがわしい風潮すら見られるようです。なんとみにくいことでしょう!
つねに真実を追及し続ける弊紙─bogusnewsでは、こうした「うそに寛容な文化、風潮」を撲滅するべく、例年この時期に

「ブルーリボンキャンペーン」

を開催してまいりました。カネや利権にまみれたアルファブロガーはさておき、わたしたちだけでもうそをつくのはやめよう。けっしてネタが思いつかないからじゃないんだ…。そんな想いをもつ方に、自サイトへブルーリボンバナーを貼っていただき、“反うそ”の連帯運動を繰り広げるイベントです。
ブルーリボンキャンペーンにはすでに多くの方からご賛同いただいております。国内はもとより海外でも青いリボンをはためかせているサイトを見つけたら、それは弊紙のキャンペーンに参加してくださっている志の高い方がいるという証拠です。
キャンペーンへの参加はカンタン! 以下のHTMLタグをあなたのホームページやblogにコピーするだけです。

HTMLタグ:

<a href=”http://bogusne.ws/article/37416875.html”><img src=”http://bogusne.ws/image/blueribbon_88_31t.gif” width=”88″ height=”31″ alt=”ブルーリボンキャンペーン参加中!” border=”0″></a>

バナーの実例:

ブルーリボンキャンペーン参加中!

参加時の注意点:

  • 設置作業中、バナーを5分以上眺めるのはやめましょう。目が疲れるなどの不都合が予想されます
  • バナーを貼るだけでなく他のサイトへのアクセスを控え代わりにbogusnewsにアクセスすると、カルマが貯まり来世でいいことがあります

前後の記事

  • « 警視庁、障害者雇用「できない」と反論─厚労省勧告に
  •  
  • 緑資源機構談合疑惑─告発視野に美術教師ら聴取へ »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews