ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
03/29 23:35

松下がプロバイダ事業譲渡─現場のこびとさんはリストラか IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 松下がプロバイダ事業譲渡─現場のこびとさんはリストラか
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

パケット交換のあいまに一服中のこびとさん─ハイホー社内で
→ amazonで詳細情報を確認

松下電器産業系のパナソニックネットワークサービシズは29日、同社が運営するインターネットプロバイダ「ハイホー」を12億円で業界大手のIIJに譲渡するとの決定を明らかにした。同社はメーカー系プロバイダとして10年以上にわたって独特なサービスを提供し続けてきた。事業売却を突然知らされた現場では、独自性を支えてきた“こびとさん”たちがリストラの不安にさらされている…。

「ハイホー!」
「ハイホー!」

かん高いかけ声が、あたりにこだまする。都内のとあるビルの地下室。ここはハイホーのネットワーク中枢部となっており、多くのこびとさんがインターネット各地から送られてきたデータを交換しあったり、利用者宅に送り届ける作業をしている。

「ブロードバンド化が進んで仕事はたいへんになりましたが、やりがいはありますね」

と汗を拭きながらにこやかに語るのは、こびとのひとりであるタワバさん(約120歳)。
ハイホーの独自性はここにある。同社は他の凡百のプロバイダと異なり、ネットワーク物理層に

「音声」

を採用。こびとさんが声をかけあうことで、データのやりとりをしている。サービス名のハイホーも採用技術を反映したものだ。

「センスがないからこんな名前なんじゃないんですよ。センスがないのはbiglobeです」

とタワバさんは苦笑い。
ハイホーの手法は人件費がゼロなのでコストが安くすむほか、「寝ている間にダウンロードが終わった」など人間味あふれるエピソードで顧客から高評価を得てきた。しかし末端の加入者回線で光ファイバー化が進むと、音声伝達を前提としたインフラが足かせに。業績はふるわず今回の売却決定につながった。
身売り先のIIJでは「こびとさんの雇用は当面維持する」と約束するものの、ハイホーと異なりのろしを物理層に採用している企業だけに先の見通しは暗い。「脱サラして靴屋にでもなりましょうかね…」と語るタワバさんの目は、どこか悲しそうだった。

松下、IIJへのhi-ho売却を正式発表 (MYCOMジャーナル) / 松下、ISP「hi-ho」を12億円でIIJに譲渡 - @IT / hi-hoがIIJ傘下に–ISP関連事業譲渡で合意 – CNET Japan

前後の記事

  • « 厚労省にまた薬害疑惑─「合祀」服用後に異常行動
  •  
  • 日本のミサイル防衛計画始動へ─入間基地にパック配備 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews