ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2010
09/04 21:54

内定辞退強制疑惑のくら寿司「早口言葉は江戸前精神に必須」と反論 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 内定辞退強制疑惑のくら寿司「早口言葉は江戸前精神に必須」と反論
Tweet
LINEで送る

資料写真:

寿司業界関係者のバイブル「将太の寿司」
→amazonで詳細情報を確認

大手回転すしチェーンの「無添くら寿司」を運営する株式会社くらコーポレーションが、新卒採用内定した大学生らに異常な早口言葉を言わせるなど過酷な研修をおこない、内定を辞退するよう強制した疑惑がもたれている問題で、同社は4日までに会見をおこない

「寿司の原点である江戸前を体現するには、必須の研修だった」

と反論した。くらの寿司にかける熱い情熱が、あらためて消費者の心を打つことになりそうだ。
一部テレビ報道によれば、最近業績が急激に悪化した同社は採用内定を出した新卒予定大学生らを研修所に閉じ込め、「すもももももももものうち」「東京特許許可局」「隣の客は塀建て替えたってね。へー」などの早口言葉をひたすら言わせ、うまく言えない学生には執拗に罵声を浴びせて自発的に内定辞退届を書くよう追い込んだとの疑惑がもたれている。
これに対してくら側は、

「われわれがお客さまに提供しているものは寿司という“文化”。仕事としてやっていくには原点である江戸前、つまり“べらんめえで早口をまくしたてる”江戸っ子の精神が必須だ」

と、あくまで顧客満足度向上のための正当な研修であったことを強調している。寿司が文化であることは日本人なら異論を差し挟む余地のない事実であり、今回の件ではくら側に軍配が上がることになりそうだ。
くら本社のある大阪府堺市で会見に臨んだ社長の田中邦彦氏は

「もうかりまっか? いやー、ぼちぼちでんな。ほなそろそろおひらきにしまひょか。ほら、この時間に商売してたら(パチパチ)こないに儲かるんでっせ。ほな、おおきに」

と、あくまで真摯な態度で記者たちに説明していた。

くらコーポレーション / [2010/09/01]「内定辞退のウラに何があったのか」

前後の記事

  • « 早大教授がツイッターで「らき☆すた」けなされマジギレ
  •  
  • 帝京大の多剤耐性菌「抗生物質のレメディ」飲んでいた »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews