ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2010
03/15 23:40

IMFのグレイブス氏、亡くなる直前に受け取った郵便物が消失─遺族証言 国際

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - IMFのグレイブス氏、亡くなる直前に受け取った郵便物が消失─遺族証言
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

亡くなった? IMFのグレイブス氏(写真左)
→ amazonで詳細情報を確認

特務機関「IMF」(Impossible Mission Force)のメンバーとして知られ、日本では「スパイ大作」の異名で親しまれていた超有名スパイのピーター・グレイブス氏(83)が自宅で亡くなった件で、遺族らが

「氏は亡くなる直前になぞの郵便物を受け取っており、内容物は彼が聴いたあとに消失した」

と証言していることがわかった。同氏が諜報活動に着手する前には、常に同様の謎めいた現象が起こることが知られている。ここにきて、グレイブス氏の死は偽装で実は新たなミッションに出ただけ─という可能性が急浮上してきた。
証言によると亡くなった14日、家族らとともに自宅に戻ったグレイブス氏はポストに郵便物が入っているのに気づいた。開封してみると中身はiPod shuffleで、氏はしばらく再生して「ふんふん」と聴き入っていたとのこと。その5秒後、iPodが突然燃えだしたため慌てて消火活動をはじめた家族を尻目に、グレイブス氏はゆうゆうと自室に消えていった。消火を終えてみるとiPodは残骸すら残っていなかっため不審に思った実子が呼びに行くと、氏はすでにベッドの上で心臓発作を起こし亡くなっていたという。
グレイブス氏は30年ほど前まではIMFの超有名スパイで「スパイ大作」や「ヘルペスくん」などのコードネームで知られていた。詳しい人物によると

「現役時代、氏が作戦行動に入る前にはいつも同様の怪現象が目撃されていた」

という。また、遺族によると「911に通報したら30秒も経たないのに、まちかまえていたように救急車が到着し、父を運び去っていった」との話もある。これらを総合すると、グレイブス氏は「IMFの新たな作戦に着手するため、みずからの死を偽装しゆくえをくらました可能性が高い」(前出事情通)。
弊紙では事実確認のためしかるべき筋に問い合わせたが、「当局は一切関知しない」の一点張りで返答は得られなかった。すべてが謎に包まれ、しかもImpossible(不可能)な作戦ばかりを扱うIMFのグレイブス氏による新作戦とは、いったい何なのか…。スパイ業界では「天国が実在するかどうかの調査に出たのでは?」などとまことしやかにささやかれているが、真実は闇の中だ。
IMFに詳しいジョン・ウー氏のコメント:
ええい、ハトを出せ! ハトを!

asahi.com(朝日新聞社):「スパイ大作戦」出演 ピーター・グレーブスさん死去 – テレビ・ラジオ – 映画・音楽・芸能 / 「スパイ大作戦」フェルプス君役の俳優死去 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) / 「スパイ大作戦」のピーター・グレイブスさん死去、83歳 国際ニュース : AFPBB News/ 「スパイ大作戦」のピーター・グレイヴス、死去 – シネマトゥデイ

前後の記事

  • « 脳死判定経ずに移植─鶴岡八幡宮宮司らを逮捕・鎌倉
  •  
  • キヤノンの新ドメイン「.canon」取得に異議─「四千年前から先行利用」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews