ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2006
03/05 22:32

政府、次世代行政ネットにWinny採用 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 政府、次世代行政ネットにWinny採用
Tweet
LINEで送る

Winny完全接続ガイド 資料写真:

Winny完全接続ガイド
→この商品をAmazonでチェック

首相の私的諮問機関である行政改革推進委員会は5日、全国の行政機関をむすぶ通信網「行政ネット」の次世代インフラに「Winny」を採用するよう勧める勧告をとりまとめた。Winnyは純国産のインターネットファイル共有ソフト。早ければ4月から試験導入をはじめる見込みだ。
行政ネットは全国20万以上の行政機関を専用線でむすぶ巨大ネットワーク。しかし、昨今の通信費低廉化に比して極端にコスト高であることが識者から指摘され、問題となっていた。
行革推進委ではWinnyが通信費の安いインターネットを利用していることに着目。事業所間での電子書類のやりとりにWinnyのファイル共有機能を活用することで大幅な経費の圧縮と行政のスリム化が見込めるとして、今回の勧告に踏み切った。
ソフト選定にあたって決め手となったのは大きくわけて2点。ひとつは、Winnyが東京大学に勤務する助手が作成した純国産ソフトである点。もうひとつが、すでに多くの公的機関で採用され普及しているという点だ。特に後者はメリットが大きく、

現場の職員が日常的に使用しているというアドバンテージは大きい。操作方法などを習得する必要もなく、すばやく情報共有が可能になる。一般官公庁のみならず、警察や刑務所・自衛隊でも採用実績があるソフトはほかにはない

と関係者は評価する。
市民団体からは「Winny採用で行政事務のスピードアップだけでなく、情報公開の進展も期待できる」との声もある。「かけ声ばかり」と批判されてきた行政改革に成果を残せるかどうか。大きな試金石となりそうだ。

この記事に関連するネットの情報を表示
Cafe de Kerm ~毒味ブログ~:Winnyによるウイルスへの啓蒙 / 個人情報保護blog:注意!>Winnyによる情報流出相次ぐ / 個人情報保護blog:ウイルスバスターでWinnyを検出・削除できるように / [IZ]: Winnyでデータ流出 Internet Zone / 池田信夫 blog:Winny / 最速インターフェース研究会 :: Winnyの技術のPDFがやっと公開

※これらの情報の正確さについてbogusnewsは保証しません

前後の記事

  • « ニート激増 幼年層・高齢者の二極分化すすむ
  •  
  • 例年より遅い春一番 ソニー社員が関係? »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews