ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2006
02/15 12:36

【書評】アスベスト指向入門 メディア

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【書評】アスベスト指向入門
Tweet
LINEで送る

アスペクト指向入門 -Java ・ オブジェクト指向から AspectJプログラミングへ 資料写真:

アスペクト指向入門
→この商品をAmazonでチェック

「オブジェクト指向の次は
 アスベスト指向」
これが本書の訴えるテーマである。アスベスト指向プログラミング…名前だけは聞いたことがあるが、実態はなかなか…という諸兄も多いはずだ。本書はそんな初心者にむけ、国内初の網羅的入門書として上梓された注目の一冊である。
アスベスト指向とは、ソフトウェアの生産性を大幅に向上させる新概念である。そのポイントは

成果物の随所にアスベストをしのばせる

一点に尽きる。発がん性のあるアスベストを関係者にさりげなく吸引させ、あいまいな仕様書を書くプロジェクトマネージャや、わからずやのクライアントを悪性中皮腫で死にいたらしめる。これがアスベスト指向の極意である。
本書では、アスベストで目障りな関係者を“消す”方法、およびデスマーチ化した開発プロジェクトを止める方法、あわよくば納品後の不具合発覚を揉み消す方法を体系的に解説する。アスベストの入手方法・管理のしかたはもちろん、初心者がつまづきがちな「良心の呵責」に耐える方法もとりあげており、読者の視点に立った編集方針は好感がもてる。
半可通の識者のあいだでは、
・アスベスト志向はなんでも解決する銀の弾丸ではない
・デスマーチ化すればどのみちみんな過労死する
として効果を疑問視する声もあがっている。しかし、非正規雇用・二重派遣・違法残業が常態化するこのIT業界では、アスベスト指向でしか解決できない問題も多々あるはずである。ひとつの選択肢として検討する土台づくりに、この書籍は必ず役立ってくれることだろう。ただ、アスベスト指向の問題点である「結果が出るまでに数十年かかる」面について、ひとことも触れていないのが気になった。

この記事に関連するネットの情報を表示
ここギコ!: アスペクト指向 / MacBSの日常生活的日記: アスペクト指向入門 / アスペクト指向技術セミナー-ObjectGarden / Daisuke Kameda’s blog :: [AOSD] 狭義(本来)のAOPと広義のAOP / アスペクト指向プログラミング / PM見習いの読書日記 / Aufheben – GLAD!! の日記 – アスペクト指向勉強会 – 実践編 (第1回)

※これらの情報の正確さについてbogusnewsは保証しません

前後の記事

  • « 今年も万礼誕節 中国各地でお祝い
  •  
  • 「五輪選手の人間力を高める国民会議」発足 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews