ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2006
02/03 11:01

[対中姿勢]首相「私はツンデレ外交派」 国際

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - [対中姿勢]首相「私はツンデレ外交派」
Tweet
LINEで送る

外交を喧嘩にした男 小泉外交2000日の真実 資料写真:

外交を喧嘩にした男
小泉外交2000日の真実
→この商品をAmazonでチェック

小泉首相は2日、官邸を訪れた野田元自治相との私的懇談の席上、中国に対する自らの言動について「私、ホントは中国のことがだいすきなんだけど…」と素直な心情を吐露した。記者団のインタビューに野田氏が明らかにした。
野田氏訪問の目的は

「バカッ! 中国なんて嫌いなんだからッ」
「ちょっと! 私の心の問題に踏み込まないでよねッ」
「ハァ? なにが問題なのか理解できないわよ」

など、中国に対し最近あいつぐ首相の冷たい発言の真意を質すことだった。出迎えた小泉首相に野田氏が問いつめたところ、

中国のこと、ホントはだいすき。愛してる。
ODAと称して現地事業経由で日本企業にお金を環流させるしくみをつくってくれたり、日本ならゼッタイ違法な労働条件で安価な労働力を提供してくれるのもだいすき。海底資源調査さぼってたら春暁ガス田みつけてくれて、ちょっとゴネたら分け前くれそうなのもだいすきだよ。
でも、本人の前に出るとどうしても素直になれない…

と「私はツンデレ外交派」であることを告白したという。
同時に小泉首相は「私、これからは素直になる! 中国のことだいすきってはっきり言う!」と宣言。今後はツンデレ外交を取りやめる決意をしたという。
異色の外交手法としては、ロシアの「ツンドラ外交」、コロンビアの「焼き畑外交」、三陸の「リアス式外交」などが有名だが、いずれもうまくいっていない。インタビューの席上、野田氏は

ツンデレ外交は意中の人に誤解を招きやすい。路線変更は正解だろう。首相が「アタックするならやはり正攻法」と理解してくれることを祈っている

と、小泉首相の恋の成就を陰ながら応援していた。

この記事に関連するネットの情報を表示
小泉首相曰く、「私は日中友好[反対]論者だ!」 マルブリ・オーラ

※これらの情報の正確さについてbogusnewsは保証しません

前後の記事

  • « キリン、ネット介しパンダの闇売買
  •  
  • [恵方巻]太さ偽造か 都内すし製造業者に疑惑 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews