ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
08/05 16:57

橋の下のアインシュタイン─親の収入低くても努力次第で子ども高学力に 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 橋の下のアインシュタイン─親の収入低くても努力次第で子ども高学力に
Tweet
LINEで送る

資料写真:

学力と階層 教育の綻びをどう修正するか
→amazonで詳細情報を確認

親の所得が高いほど子どもの成績は良くなる傾向があるが、しょせん自己責任であり親が努力すれば学力向上は可能─昨年度の全国学力テストの結果を分析したお茶の水女子大・耳塚寛明教授らのこんなレポートが話題を呼んでいる。「“格差社会”は左翼のプロパガンダで実際には存在しない」という事実に照らせば当然の調査結果であろう。さらに弊紙では、こうした事実を補強する証拠となる立派な

「低所得高学力家庭」

の存在をキャッチ。独占密着取材に成功した。
この「低所得高学力家庭」は、足立区綾瀬近くの荒川大橋下河川敷に住むAさん家族。昨年秋に派遣切りを受け空き缶集めに転職した父のAさん(38)と、息子のB男くん(11)の二人で1DKの段ボールハウスに暮らす。

「豊かとは言えない暮らしですが、息子にはいろいろな科学知識を教えるようにしています」

と語るAさん。実は院卒というだけあって、Aさんの“家庭教師”範囲は化学による気体生成や微生物の世話、はては放射性物質取扱まで多岐にわたる。
取材に訪れた日はB男くんが

「硝石をベースとした化学物質をピース缶のなかで高速燃焼させる実験」

の最中だった。結果はみごと成功。轟音とともに河川敷に釘や鉄片が飛び散った。小学生とは思えない高度な実験だが、B男くんは「時限装置の精度に改善の余地があるんだ。放射性廃棄物も混入しなきゃいけないし」と真剣なようす。一人前の科学者なみの学力を感じた。ちなみに小学校には給食費が払えないので通っていないという。
Aさんの日ごろの教育のたまもので高い学力を身につけたB男くんは、近隣住民からも

「橋の下のアインシュタイン」

もしくはビン・ラディンと呼ばれ、親しまれているという。まさに、所得の高低にかかわらず自己責任で家庭教育に励めば必ず報われることの生き証人と言える。Aさん・B男くん親子の当面の目標は

「永田町の真ん中で実験をやりたい」

だとか。実現する日のくることを祈ってやまない。

親の収入高いほど子供は高学力、でも… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) / 小6正答率、世帯年収で差=学力テストの追加分析-文科省(時事通信) – Yahoo!ニュース / 全国学力テスト:親の年収で正答率に差 1200万円超>200万円で20ポイント – 毎日jp(毎日新聞) / もう目をそむけてはいられない! 「子ども危機」の真実に肉薄する | 今週の週刊ダイヤモンド ここが読みどころ | ダイヤモンド・オンライン / 「年収が多い世帯ほど子供の学力も高い傾向にある」 – 女教師ブログ

前後の記事

  • « 裁判員に外国人まぎれ込む─証人に質問し法廷混乱。取り押さえ審理続行
  •  
  • 「土星の輪消す」冥王星過激派が恐怖のテロ予告 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews