ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
08/04 22:41

裁判員に外国人まぎれ込む─証人に質問し法廷混乱。取り押さえ審理続行 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 裁判員に外国人まぎれ込む─証人に質問し法廷混乱。取り押さえ審理続行
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

日本人らしく裁判に参加するための参考書「裁判員の教科書」
→ amazonで詳細情報を確認

東京地裁で開かれている初の「裁判員裁判」に、裁判員として外国人がまぎれ込んでいたことがわかった。4日午後、粛々と進んでいた審理の最中に

「証人に質問する」

という空気読めてない行為に走ったため日本人でないことが判明したもので、法廷は一時騒然とした。この外国人はすでに拘束され取り調べを受けているが、本人はふてぶてしく「自分は日本人だ」と主張し容疑を否認しているという。
今回の裁判員裁判は3日から開かれており、初日は裁判員が誰も質問しないという日本的様式美でつつがなく審理がおこなわれ、関係者一同「“和”を守ったよい裁判だった」と胸をなでおろしていた。しかしきょう午後の審理では、被害者親族が証人として出廷・尋問に応じるさなか、会社員ふうの女裁判員が突如

「あのー、質問があるんですけどー」

と発言するという暴挙に出た。明らかに日本人とは思えない行為に法廷は騒然となり悲鳴をあげる傍聴人も出たが、駆けつけた廷吏が女を取り押さえるとやがて平穏を取り戻し、審理は続行された。
日本式裁判員裁判では「裁判員は日本人として節度をもった行動をすること」と定められている。裁判員手帳に記載された「裁判員心得附則」にも、

  • 質問するべからず
  • 質問や意見を求められた際には「いまかんがえちゅうです」と答えること

とある。こうした決まりは日本人なら暗黙の了解事項であり、守れない者は不法入国の三国人かなにかとしか考えられないため、当局はくだんの女を入国管理法違反容疑で取り調べている。これに対し、女は「自分は日本人。押尾学の奥さんの名前だって言える」とわけのわからないいいわけを繰り返すばかりだという。
今回の裁判員らを世話している廷吏のひとりに取材したところ、

「休憩時間に“何を飲みますか? 暑いからアイスコーヒーにしますか”と確認したら、ほかの裁判員は全員同意したのに、あの女ひとりだけ
“野菜ジュースありますか?”
と聞いてきたので、あやしいとは思っていた。早くに外人だとわかってよかった」

と語っていた。裁判は明後日には被害者感情を受け入れ死刑判決を出して終わる予定。

遺族証人に女性裁判員「4番さん」が初質問 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) / 時事ドットコム:「いい質問」「伝わるか心配」=傍聴の被害者団体代表ら-裁判員制度 / 裁判員2日目、「調書と食い違っています」…女性裁判員が初質問(産経新聞) – Yahoo!ニュース / 【裁判員 聴く(26)】「あっ~。あっ~。あっ~」 “暴走する”被告に裁判長絶叫(16:50~17:00) (1/4ページ) – MSN産経ニュース / 伊集院光が裁判員制度の「わかりやすい表現」に抱いた疑問 – はてなでテレビの土踏まず

前後の記事

  • « 銀河に知的文明は「わずか10以下」?─野蛮な文明は30億以上
  •  
  • 橋の下のアインシュタイン─親の収入低くても努力次第で子ども高学力に »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews