ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
07/11 16:47

解雇なのに「自己都合」強制─悪質なリストラに総理労働者が労組結成 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 解雇なのに「自己都合」強制─悪質なリストラに総理労働者が労組結成
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

首相の蹉跌―ポスト小泉
権力の黄昏
→ amazonで詳細情報を確認

雇用者による悪質な不当解雇事例が、ついに国の最上層にまで…? 11日夕、都内在住の総理大臣労働者が

「一方的な解雇にもかかわらず“自主的な退職”を迫られた」

として労働組合「首相ユニオン」(代表:麻生太郎氏)を結成。都内で記者会見を開いた。大臣労働者が組合を組織するのは国内では初めての事例となる。
麻生氏が執拗な退職勧奨を受けはじめたのは(自分の気がついた限りでは)今年6月ごろ。

  • どうせ役に立たないのに突然イタリア出張に行かされる
  • 不在のあいだにひそひそと首切りの噂を流される
  • 「打率の上がらないバッター」などと公然と侮辱される
  • 「神通力ないんだよね」と見放される

など陰に陽にいやがらせを受け、自己都合での退職願を書くよう迫られたという。
同代表は

「不当に退職を強要されないのは労働者の当然の権利だ。団体交渉で徹底的に闘っていく」

と鼻息も荒く語った。今後は、不当解雇を受けた他の大臣労働者らにもユニオン加入を呼びかけ、結束していく方針だ。
とはいえ、雇用者側にとってもこうした触法スレスレの退職強要に走らざるを得ない事情があるようだ。業界通は、

「最近の総理労働者はモラルに欠ける人物が多い。
“おなかがいたい”
とか、
“あなたとは違うんです”
と、突然キレて退職する。その前に穏便に辞めさせたいという意向が働くのでしょう」

と語る。労働者保護か雇用主側の論理を優先するかは、景気回復にも大きな影響を与えかねない問題だけに慎重に行く末を見守る必要がありそうだ。
日本共産党の志位和夫委員長のコメント:
雇用におけるモラルが、日本では上から下まで崩壊しているというあらわれ。わが党でも労働者の権利保護を全面的にバックアップしていきたい。こんな時代だからこそ、たしかな野党が必要です

麻生首相 「自発的退陣」望む声 自民領袖らが軟着陸論(毎日新聞) – Yahoo!ニュース / 慎太郎知事、麻生首相見限った!「あおり食うのは論外」…12日・都議選:社会:スポーツ報知

前後の記事

  • « 「水戸黄門」にうっかり八兵衛の後継登場! 「ぽっくり八兵衛」
  •  
  • 【おすすめ】めんどうな麻生おろしもラクラク! 「楽々おろしくん」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews