ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
06/28 21:55

3万5千年前のフルートにナゾ…口の部分に女子と男子の唾液痕? IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 3万5千年前のフルートにナゾ…口の部分に女子と男子の唾液痕?
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

青春の思い出いっぱい
ヤマハリコーダー
→ amazonで詳細情報を確認

独・チューリンゲン大の研究班が発見した3万5千年以上前の古代人のフルートを検査したところ、不可解な痕跡がみつかり論議を呼んでいる。フルートの吹き込み口部分に、持ち主と見られる女子と、もうひとり別の男子の唾液のあとが付着していたのだ。「個人用の楽器に、なぜ二人ぶんの唾液がついたのか。当時の生活習慣は今とはかなり違うものだったのかもしれない」と研究者らは首をひねっている。
このフルートはドイツ南西部ウルム近郊のホーレ・フェラスル洞窟から見つかったもので、地層の状況や炭素同位体分析から3万5千年前に使用されていた「世界最古級」のものと判定され、注目を集めていた。当時の人類の暮らしぶりにせまるため、チューリンゲン大がさらに詳しい調査をおこなったところ、吹き込み口から唾液由来と見られるヒトの体細胞DNAを発見。分析した結果、

  • 内側から持ち主と見られる若い女子のDNA
  • その上全体をなめ回すように男子のDNA

と、二人ぶんのDNAがついていることがわかった。
同大学の研究員は、

「古代とはいえ、直接口につけるものを二人以上で共有するとは考えづらい。当時と現代とでは生活習慣や衛生観念がかなり異なっていたということだろうか」

と首をひねっている。また、男子の唾液痕からは性的興奮状況にあったことを示す大量の男性ホルモンも検出されており、男子が「冷静さと集中力が求められるフルートの演奏中にハァハァしていた」としか思えないため、ナゾまたナゾを呼んでいる状況だ。
なお、フェラスル洞窟の追跡発掘調査では、さらに

  • 女子の名前の書かれた上履き
  • 女子の名札のついた体操着

などが土中に隠された状態で発見されている。誰が何のために集め、隠したのか。古代の人々の生活実態を把握するには、まだまだ時間がかかりそうだ。

asahi.com(朝日新聞社):古代人の音楽会 3万5千年前のフルート、独の洞窟に – 国際 / 世界最古の音色は?3万5千年前のフルート…ドイツで発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) / 世界最古の楽器か、石器時代の「フルート」を発掘 ドイツ 写真10枚 国際ニュース : AFPBB News / 3万5千年前の笛と女性像=ドイツ(時事通信社)(時事通信) – Yahoo!ニュース

前後の記事

  • « 児童ポルノ禁止法改正でCO2激増? 地球温暖化が急速にすすむおそれ
  •  
  • ゴンゾ上場廃止で経営陣「冗談じゃないよ」─反省の色なし »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews