ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
06/22 21:29

セブンに排除命令─「血縁ないのにウルトラ兄弟名乗っている」 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - セブンに排除命令─「血縁ないのにウルトラ兄弟名乗っている」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

排除命令を受けたセブン
(DVD第一巻)
→ amazonで詳細情報を確認

公正取引委員会は22日、独禁法・景表法違反(優良誤認)でヒーロー大手のウルトラセブン(1万9千)に対し、排除措置命令を出した。本来、血のつながりがないのはもちろん人種も異なるのに「ウルトラ兄弟」を名乗り、ちびっ子の人気を不当に集めたと判断されたことが原因。
ヒーローのサラブレッド的存在であるウルトラ兄弟は、ウルトラマンに代表されるM78星雲出身の「シルバー族」の縁者で構成される世襲集団だ。しかし、ウルトラセブンは本名の「レッドマン」で明らかなように「レッド族」というまったく異なる人種であり、もちろんウルトラマンの兄弟やウルトラの父の子でもない。セブンは、カラータイマーがないため以前から「ウルトラマンではないのでは?」との疑惑が消費者団体などから指摘されていたが、額にビームランプというパチモンをつけて

「やだなぁ、おでこについてるんだってば」

などとごまかしていた。
公取委はM78星雲に連絡を取り「ウルトラマンセブンなんて兄弟にいません」との言質が取れたことから、今回の排除措置命令に踏み切った。セブンについては、ほかにも

  • ハゲのクセにヅラっぽいものをつけてごまかしている
  • アンヌ隊員をだましてヌード写真集を出させ、売り上げをピンハネした

などの疑惑もささやかれており、今回の措置を受けていっそう追及が厳しくなることは間違いなさそうだ。
太陽系第三惑星原住民のノンマルトさんのコメント:
セブンといえば、ノンマルトを虐殺・絶滅に追い込んだ戦争犯罪人。いつか何かやるとは思っていたが…

セブン―イレブンに排除命令、弁当などの値引き制限で…公取委 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) / セブンに公取委が排除命令 値引き制限を「不当」と認定 – MSN産経ニュース / ウルトラセブンについて教えて下さい! – Yahoo!知恵袋 / ウルトラセブンのアイスラッガーはセブンのからだの一部なのですか?取り外せるけ… – Yahoo!知恵袋 / FIleNo.200204 宇宙警備隊人事に隠された闇とは?

前後の記事

  • « 「喪前ら、与党惜敗の方法をうpするのです!」麻生総理が秋葉原でニートに演説
  •  
  • 折れた“骨太の方針”に「これでがんばって」都内小学生が牛乳プレゼント »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews