ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
05/03 23:23

特撮で新インフルに正確な知識を─厚労省が新番組「インフルエンザA」を企画 メディア

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 特撮で新インフルに正確な知識を─厚労省が新番組「インフルエンザA」を企画
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

「インフルエンザA」の勇姿(バックに並んでいるのはインフル4兄弟」)
→ amazonで詳細情報を確認

発生段階で「豚インフルエンザ」と呼ばれていたこともあって誤解や風評被害の絶えない新型インフルエンザ渦。これを受け、厚生労働省が「一般の人々にもっと正しい知識を身につけてほしい」として、広報を兼ねた新しい特撮ヒーロー番組を企画中であることがわかった。テレビでの放映は今年9月開始をめざす。企画中の番組名は

「インフルエンザA」

で、新型インフルエンザの正しい呼称をアピールする意図を込めた。
あらすじ。地球は危機に瀕していた。温暖化の進行、有毒廃棄物や放射能による汚染…。すべては地球を付け狙う三次元人「ホモサピエンス」のしわざだった。正義感に溢れるニワトリの北斗鶏太は奴らを倒すべく鶏舎で反乱を起こすが、かいなく殺処分される。その勇気にうたれたウイルスの集合無意識は、北斗と近くの豚舎にいた南豚子のふたりに「インフルエンザA」へ変身するちからを授ける。
北斗と南のふたりの勇気が燃え上がり異種間交合を果たしたとき、ウイルスに授けられたウルトラRNAがひとつとなりインフルエンザAが誕生する。インフルエンザAは熱・のど・鼻を攻撃するワザを得意とし、ホモサピエンスの手先をばったばったとなぎたおしてゆく。しかし、敵は手ごわく、超獣「手洗い・うがい」や「タミフル」「リレンザ」、「ホメオパシー」「マクロビオティクス」を次々に送り込んでくる。果たして、Aはホモサピエンスの野望を打ち砕くことができるのか…。
制作は「ウルトラマン」でおなじみの円谷プロ。厚労省の後押しで予算が豊富なため、シーズン中には「スペインかぜ」など過去の「インフル4兄弟」も登場予定とか。完成が待ち遠しい。

時事ドットコム:豚インフルを改名=風評懸念し「インフルA」-WHO / asahi.com(朝日新聞社):WHO、呼称を「インフルエンザA(H1N1)」に – 国際 / なぜ「豚」インフルと呼ばれたのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) – goo ニュース / 厚生労働省:健康:新型インフルエンザ対策関連情報 / 「H5N1」強毒性新型インフルエンザウィルス – ♪マクロビオティックが楽しい♪(マクロビの心=平和) / どらねこ日誌: マクロビオティックなどの食事療法ではインフルエンザ予防はできません

前後の記事

  • « ハリウッド版「デスノート」の監督、あのジョン・ウーに決定!
  •  
  • ハプスブルク朝の近親婚断絶でエロゲオタが提案「血のつながってない妹ならOK」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews