ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
04/07 19:39

米国防長官、ステルス戦闘機を「捨てるっす」─議会で非難ごうごう 国際

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 米国防長官、ステルス戦闘機を「捨てるっす」─議会で非難ごうごう
Tweet
LINEで送る

資料写真:

ラプターは高性能さをエラぷったーために嫌われたとの説もある
→amazonで詳細情報を確認

アメリカのゲーツ国防長官は6日、米空軍の最新鋭ステルス戦闘機である「F22Aラプター」の生産中止をオバマ大統領に提言する予定であることを明らかにした。F22は日本では次期主力戦闘機の有力候補とされていただけに今後の国防体制は根本的な見直しを迫られることになりそうだ。しかし、もっと心配なのはゲーツ長官が米議会などから白い目で見られることと、再び米ソ冷戦が引き起こされる可能性が出てきたこと。
この日、記者会見に臨んだゲーツ長官は「開発開始当初とは世界情勢が大きくかわり、F22のようなマルチロールでステルスなどという兵器はコストが見合わなくなった」と説明。自信に満ちた顔で

「ステルス機はもう捨てるっす」

と述べた。瞬間、会見場に居合わせた一同は凍りついたという。
ゲーツ長官の発言に対し、アメリカの上下両院は激しく反発している。特に舌鋒鋭いのは環境保護意識の高い議員連で

「こんな寒いギャグをとばすとは。いくら温暖化が進んでいるとはいえ程度問題だ。許されることと許されないことがある」

とカンカン。場合によっては引責辞任も要求していくかまえで、ようやく落ち着きを見せつつあったオバマ新政権の人事に、ふたたびダメージを与えかねない事態となっている。
いっぽう、発表を受け、もうひとつの軍事大国ロシアもすばやく動いた。元大統領で今も事実上の最高権力者であるプーチン氏は、記者団の取材に答え

「ステルスを捨てる? そんな状態でうちのミグと戦ってみぐのは無謀だな」

と周辺一帯をすばやく寒くしてみせ、早くも東西冷戦再開への準備を整えたようす。たったひとことのオヤジギャグが、いま、世界融和の歯車を狂わせ逆回転を起こしはじめた。ギャグだけにギャグ回転と言えそうだ。

asahi.com(朝日新聞社):米国防長官、ステルス戦闘機F22の発注中止を発表 – 国際 / F22戦闘機生産中止提言へ 米国防長官 日本のFX選定に影響 (1/2ページ) – MSN産経ニュース

前後の記事

  • « 森田健作氏の“完全無所属”ホントだった!「日本国籍もない」
  •  
  • 「まず隗より始めよだ」自民・坂本組織本部長が核武装して記者会見に登場 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews