ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
04/05 21:45

北朝鮮“ミサイル”の正体判明! 最新鋭「量子力学飛翔体」だった! IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 北朝鮮“ミサイル”の正体判明! 最新鋭「量子力学飛翔体」だった!
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

ミサイル伝説「ようこそ量子」
→ amazonで詳細情報を確認

北朝鮮が5日昼に発射した“飛翔体”について「ミサイルだ」「いやロケットだ」という議論のみならず、米露両国の綿密な観測をもってしても「実験は成功だった」「いや失敗した」など結論が出ない混乱した状態が続いている。いったい今回の騒動の真相は…? 国民の誰もが気をもむこの事態に、ひとつの回答が注目を集めている。なんとミサイルだと思われていたものはまったくの新型兵器

「量子力学飛翔体」

だったというのだ。
量子力学飛翔体とは、量子力学を応用した兵器の一種。量子力学の世界では、あらゆるものが確率で決まり、「同時に1であり0でもある」などという常識が平然と起こる。この理論を応用すれば、

「箱の中に詰めた猫を殺したり殺さなかったりできる」

という、すさまじい殺傷能力が実現される(=シュレディンガー効果)。その非人道性にはあのアインシュタインも「神はサイコロを振らない」と研究者らに抗議したほどだ。
北朝鮮が発射したのが量子力学飛翔体だとすれば、議論の混乱にもすべて説明がつく。量子力学的には、発射したのはミサイルでもあり同時にロケットでもあった。衛星の軌道投入に成功したのと同時に失敗したというわけだ。日本政府が発射を誤認したとの偏向報道が流されているが、これも発射された時間は確率論的に複数存在しうることで「まちがいではなかった」と説明がつく。
量子力学を応用した兵器については、かつてイラクが「大量破壊兵器」として熱心に開発しており、イラク戦争開戦前にはあったものが今はあとかたもなくなるなど量子力学的な挙動を見せつけて国際社会を震撼させた。北朝鮮が量子力学飛翔体を完成させたとすれば世界で二番目の成功例となり、国家間のパワーバランスに大きな変化をもたらすことになる。今後の動向を注意深く見守っていく必要がありそうだ。

asahi.com(朝日新聞社):「北朝鮮、人工衛星打ち上げは失敗」と米軍発表 – 国際 / 北朝鮮「衛星打ち上げ成功」と報道 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) / 時事ドットコム:北が「人工衛星打ち上げ」=「追跡システムで特定中」とロシア / 北朝鮮がロケット発射、世界でこの件はどのように報じられたのか? – GIGAZINE / 「北朝鮮が飛翔体を発射した」という政府発表は誤探知 – GIGAZINE /  なぜ「飛行体」でなく「飛翔体」なのか? – もじのなまえ / 人工衛星「光明星2号」の打ち上げ成功と日本の朝鮮蔑視感情 – 訳者あとがきβ版(やくしゃ あとがき べーたばん) / ようこそ量子 | 根本香絵公式サイトJ / 痛いニュース(ノ∀`):【北ミサイル】 福島みずほ氏「間違ってミサイル防衛で迎撃してたら、先制攻撃になりかねなかった」…野党、誤発表を一斉批判

前後の記事

  • « 【映画】「ジェネラル・ルージュの伝言」
  •  
  • 森田健作氏の“完全無所属”ホントだった!「日本国籍もない」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews