ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
02/21 16:06

中川前財務相のバチカン警報騒ぎに「ばかもーん!そいつがルパンだ!」 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 中川前財務相のバチカン警報騒ぎに「ばかもーん!そいつがルパンだ!」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

中川氏に変装して悪事を働き、辞任に追い込んだと見られるルパン三世(写真右)
→ amazonで詳細情報を確認

中川昭一前財務相がローマで開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後に訪れたバチカン博物館で、展示されていたお宝に柵を乗り越えて触れ警報を鳴らしていた件で、来日中の国際刑事警察機構(インターポール)国際捜査官が

「指名手配中の窃盗犯“ルパン三世”のしわざ」

とする見方を明らかにした。一国の大臣という責任ある身分の人物に変装しての大胆不敵な犯行に、各方面からは「許せない」との声があがっている。
中川氏の窃盗未遂行為がルパンのしわざだと見抜いたのは、インターポールの銭形警部。ルパン三世が日本政府要人の周辺に出没しているとの情報で来日、捜査をおこなっている最中だった。バチカンの騒動がルパンによるものだと発覚したのは、警部の「最近、怪しい行動をとる閣僚はいなかったか」との聞き込みに「そういえば中川財務相が…」との証言が得られたためで、警部は

「ばかもーん! そいつがルパンだ! 追え追え~」

と怒り心頭だ。
銭形警部によると、サムライで知られる日本の大臣が、国際会議の舞台で酔っ払っうなどということはありえず、バチカンの貴重なお宝に手を出す手癖の悪さからも「中川氏に変装したルパンのしわざ」と考えてほぼ間違いないという。
いっぽう、バチカンでは実際には何も盗み出されていないことから、報告を受けた麻生太郎総理もいぶかしみ

「でも、彼は何も盗んでいきませんでしたよ」

と尋ねたところ、銭形警部は

「いえ、ヤツはとんでもないものを盗んでいきました。
あなたの支持率ですよ」

と答えたため、ようやく被害に気付いた総理がショックを受けて青ざめるというヒトコマもあった。

中川前財務相 バチカン博物館でマナー違反 石像触り警報(毎日新聞) – Yahoo!ニュース / 中川前財務相:バチカン博物館でマナー違反 石像触り警報 – 毎日jp(毎日新聞) / asahi.com(朝日新聞社):中川氏、バチカンでもお騒がせ 美術品に素手・警報作動 – 政治 / 中川前財務相、柵越え美術品触る バチカン博物館で – 47NEWS(よんななニュース) / あきれた中川さん、バチカン奇行…博物館でタッチ、警報鳴る : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

前後の記事

  • « 米食推進でジョジョ改訂「今までに食べたおにぎりの数覚えているのか」
  •  
  • 「黒いかな?」国立天文台がニューリン彗星観測イベント »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews