ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
02/20 19:40

米食推進でジョジョ改訂「今までに食べたおにぎりの数覚えているのか」 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 米食推進でジョジョ改訂「今までに食べたおにぎりの数覚えているのか」
Tweet
LINEで送る

資料写真:

ジョジョの奇妙な冒険
→amazonで詳細情報を確認

農林水産省は、米食を推進し食料自給率を高めるため、人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」を起用したキャンペーンを始めることを明らかにした。「ジョジョ」は「週刊少年ジャンプ」に長く連載され、若者の絶大な支持を受けてきた作品で、同省はジョジョ人気にあやかりご飯離れの激しい若い世代へアピールすることを狙う。
「ジョジョの奇妙な米食」キャンペーンと命名されたこの事業に伴い、ジョジョシリーズ第一部は書き換えのうえ再版されることになった。いずれも、若者がコメへの興味をもってもらうきっかけとなることを狙ったもの。たとえば主人公ジョジョを宿敵ディオが挑発する有名なセリフは

「お前は今までに食べたおにぎりの数を覚えているのか」

となる。
また、ディオがジョジョの恋人エレナの唇を奪うシーンは、エレナは明るい農村のモンペ姿になり、肥だめの屎尿で口をそそぐかたちに変更。さらに、ディオがご飯をよく噛まずに食べることにジョジョが激怒し

「な、なにをするだぁー!」
「ぼくはっ、キミがっ、88回噛むまでっ、殴るのをやめないッ!」

と殴るシーンも加筆され見どころ満載だ。
農水省では、各地で開催する米食推進イベントにジョジョ原作者の荒木飛呂彦先生を招聘することも決定している。連載開始以来トシを取らないことで有名な荒木先生に「私も米食です」と語ってもらうことで、若者たちに

「米食だと不老不死になれるんだ…」

とのイメージを植え付ける意図があるという。同省はジョジョ効果で12年度までに食料自給率80パーセントの達成をめざす。

前後の記事

  • « 【新作映画】壮快アクション!「ドランクミニスター・酔臣」
  •  
  • 中川前財務相のバチカン警報騒ぎに「ばかもーん!そいつがルパンだ!」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews