ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
12/27 20:35

【新番組】あのシジミジルビーイングが再び歌謡界に介入開始!「だんだん00」 芸能

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【新番組】あのシジミジルビーイングが再び歌謡界に介入開始!「だんだん00」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

ふたりうた: 茉奈佳奈
→ amazonで詳細情報を確認

若者たちが“歌謡界の恒久平和実現”を目指すというユニークなストーリーで注目を集めたNHKの朝の連続SFテレビ小説「だんだん」。物語は惜しまれつつ終盤をむかえているが視聴者の支持が根強いことから、同枠では異例ながら続編となる第2シーズンの放映が決まった。そのタイトルは

「だんだん00(ダブルオー)」

この続編で、果たして主人公ら「シジミジルビーイング」は使命を達成できるのか。誰もが気になるだんだんのその後が描かれる。
あらすじ。歌と舞妓はんによる人類統一をめざした「シジミジルビーイング」がデビュー曲で大コケ。使命達成に失敗した4年後の世界。いま再び、腐ったJ-POP根絶のために彼らが“歌唱力による介入”を開始する。シジミジルビーイング生き残りのひとりである歌謡予報士の石橋友也は、新世界を画一的な曲と著作権で支配せんとする組織「エイベックス」の野望を察知。食い止めるために、ある人物へのコンタクトをはかる。その人物とは壮絶な最後を遂げたのぞみの双子の姉妹、めぐみだった。のぞみと生き写しのめぐみに、新たな恋の芽生えを感じてしまう友也。友也はめぐみにのぞみの遺した太陽炉声帯を移植し「ツインライブシステム」を完成させる。
だが、世界は友也やめぐみたちの想像を超えた次元で動きつつあった。シジミジルビーイング創始者であるナカタ・ヤスンベルグの意思がこめられたコンピュータ「Perfume」の生体端末Aira Mitsukiらが独自の動きを見せはじめていたのだ。彼らは、元シジミジルメンバーの山田康太を仲間に取り込み、超兵器「タンバリン」の恐怖によって人類を統一しようとしていた…。
「今どき“赤いスイートピー”ってなんだよ」などと一部から批判を受けつつも、「歌謡界の健全化」という難しいテーマを選んだことで評価の高かった「だんだん」の続編ということで、いやでも期待の高まる「00」。プロボクサー再チャレンジ戦で死亡した吉田栄作も、ところがぎっちょんサイボーグ化で生きていた設定─というからファンには見逃せない作品となりそうだ。

連続テレビ小説「だんだん」 / 機動戦士ガンダム00 [ダブルオー]

前後の記事

  • « “派遣切り”にマックが救いの手─派遣1000人に巨大バーガー
  •  
  • 電子メールへの依存、キレやすく忍耐力減らす影響? 大阪府知事で確認 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews