ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
10/20 15:26

橋下知事の悲惨な幼少体験─朝日新聞読んで育ったせいで口の悪いおとなに 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 橋下知事の悲惨な幼少体験─朝日新聞読んで育ったせいで口の悪いおとなに
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

これ一冊であなたも口の悪い府知事に
「改訂新版 朝日新聞の用語の手引」
→ amazonで詳細情報を確認

大阪府の橋下徹知事は19日、伊丹駐屯地で開かれた陸上自衛隊の記念行事に出席し、祝辞の中でみずからの悲惨な幼少期について驚くべき告白をした。それによると知事は物心ついたころから朝日新聞に親しんでいたために、

「口ばっかりで、人の悪口だけ言っているようなおとな」

になってしまったという。朝日新聞の悪行がまたひとつ明らかになったかっこうだ。
告白によれば橋下知事は、齢三つにしていろはを「素粒子」に学んだのを皮切りに、「フジ三太郎」で笑いを知り、「天声人語」で世の中の動きを学び、長じては「ののちゃん」で性に目覚めるなど、朝日新聞で育ったと言っても過言ではないほどの“朝日漬け”だった。その結果、

  • 口先だけで視聴者を扇動して他人の業務妨害をする
  • 公衆の面前でひとを「クソ」呼ばわりするほど口が悪くなる

など、劇的に人間力が低下してしまったという。恐ろしい朝日新聞の魔力!
「このまま人間力が低下すれば“ハイパー橋下”化して盗撮や幼稚園児いじめにまで手を染めてしまうかも」と恐れた橋下氏は、朝日新聞をやめ産経新聞と世界日報のセット購読に切り替えた。「おなじ内容の新聞を二紙読んで意味があるのか」との家人のそしりを尻目に、効果はてきめん。以来すっかり自覚症状がなくなったという知事は

「だから朝日みたいなくそ新聞はやめるべきだ」

と力説する。
会場からは「朝日ソノラマはどうか」という質問があったが、知事は

「さらによくない。神保町でサンリオSFを探して放浪するような変人を生み、日本をダメにする。どんどん潰すべきだ」

と一刀両断。「そんなに会社を潰したら従業員はどうなるのか」との問いにも「民間企業ではよくあること」と快刀乱麻ぶりを見せ付けた。朝日のくびきから解き放たれた橋下氏には、もはや敵なしというところか。今後の活躍に期待したい。

asahi.com(朝日新聞社):「朝日は人の悪口ばかり」橋下知事、本紙社説を批判 – 社会 / 橋下知事が反発「朝日新聞のような大人が増えれば日本はだめになる」 – MSN産経ニュース / 橋下知事「朝日新聞のような大人増えれば日本はだめになる」(産経新聞) – Yahoo!ニュース

前後の記事

  • « 「ウェップ」を一瞬で解読する方法発表─金曜終電でのセキュリティ向上に貢献
  •  
  • 被害者らの声届け─「エロゲーは多くの命奪った凶器」規制は不可避か »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews