ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
09/12 23:42

「じたばた騒いでいない」方言では「安全」の意味─太田発言を麻生幹事長が解説 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「じたばた騒いでいない」方言では「安全」の意味─太田発言を麻生幹事長が解説
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

出身地(イナカ)がわかる!
気づかない方言
→ amazonで詳細情報を確認

汚染米問題に関するテレビ番組で太田誠一農相が

「人体に影響はない。だから、あまりじたばた騒いでいない」

と発言した件で、国民のあいだに動揺が広がっている。この大問題で「じたばた騒がない」とはいったいどういうことなのか、意図をはかりかねているためだ。こうした難解なことばをズバリ解説すべく、あの人がふたたび博識を披露してくれた。方言の専門家にして、いま自民党総裁選レースのまっただなかにいる麻生太郎幹事長だ。
12日午後、麻生幹事長は記者団の取材にこたえ「あれは明らかに方言だろ。関西以西の人はみんな言う」と快刀乱麻ぶりを見せつけた。それによると、九州の「じたばた」とは古語の「ヂダマ(地霊)」がなまったもの。土地に住み着いた怨霊のようすを示す。ここから転じて、「じたばた騒いでいない」は

「地霊が騒がない、安全なようす」

を意味するのだという。つまり、太田発言は「人体に影響はないので安全だ」と述べたにすぎないというわけだ。
九州方言研究会を主宰する福岡教育大の杉村孝夫教授(方言学)によると、たしかに九州北部ではそのような用法が主流で、たとえば

「きょうの麻生鉱山は、じたばた騒いでいない」

などと言うと、

「きょうの麻生鉱山は(戦中の強制連行で過酷な労働に従事させられ死んだ多数の朝鮮人の)怨霊が落ち着いており、祟りを起こしたりしていないですね」

という意味になるという。
また、麻生幹事長は「じたばた騒いでいない」が印欧祖語の「ヂーダマーサッディールナー」、つまり

「未来永劫にわたって怨霊が落ち着いていますように」

と音韻論的な特徴が一致することに言及。太田氏が国を愛する一心で「国民生活と食の安全の永遠の継続」を祈る言霊を発したのではないかという考えとともに、日本語とヘブライ語は同祖である可能性を指摘した。もはや太田発言が単なる放言だったり国民をないがしろにしたものではないことは明らか。今後もわが国の食が自公政権の永続によりヂーダマーサッディールナーとなることを祈りたいものだ。

<事故米転売>太田農相、事態軽視?「じたばた騒いでない」(毎日新聞) – Yahoo!ニュース / 太田農相「じたばた騒いでいない」 汚染米問題で / 事故米転売:太田農相、事態軽視?「じたばた騒いでない」 – 毎日jp(毎日新聞) / 野党が農相の罷免要求 鳩山氏「冗談じゃない」 / 事故米「人体に影響ない」と農相 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) / 痛いニュース(ノ∀`):農水省「事故米は工業用糊に限り販売」 糊メーカー「米を原料に糊を作ってる話なんて聞いたことない」…農水省の説明は大ウソだった / asahi.com:やかましい発言、文脈上「詳しい」ではない― 専門家 – 政治 / 万能川柳:放言を方言にした麻生さん – 毎日jp(毎日新聞)

前後の記事

  • « アフラトキシン禍“しもつかれ”にも・誰も食べず実害なし─栃木
  •  
  • モラル崩壊! 「月を取って」と難題ふっかける「モンスターインファント」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews