ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
09/07 23:30

人間の子ども、氷とは異なる? 汚いことばかけると美しく─府知事も実践・大阪 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 人間の子ども、氷とは異なる? 汚いことばかけると美しく─府知事も実践・大阪
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

競争やめたら学力世界一
フィンランド教育の成功
→ amazonで詳細情報を確認

水に「ありがとう」など美しいことばをかけると美しい氷に育つ─すでに科学界の常識となったこの事実が、実は人間の子どもに対しては通用しないことが最新の研究によってあきらかになった。それによれば

「汚いことばで罵ったほうが子どもは美しく育つ」

という。先進的な取り組みを見せる大阪府では、すでにこの研究を教育に応用しようとする取り組みがトップダウンで始められている。
驚くべき発見をしたのは、大阪大学サイバーセンターの菊池誠教授らのグループ。菊池教授は、お年ごろの子ども二人を無菌室に十数年閉じ込め、一方の子どもには「ありがとう」「がんばったね」など美しいことばを、もう一方には「くそ」「おまえはうちの子どもじゃない」など汚いことばをかけてそれぞれの育ち方を比較した。すると、後者のほうが「心が美しく、他人にやさしくすることのたいせつさを知るおとなに育った」(教授談)というのだ。
意外な結果について、菊池教授は

「他人を罵りさげすむような人間に幼いころから接していると、
 “あんなおとなにはなりたくない…”
と思うようになり、逆に高潔に育つのではないか」

と見ている。教授はこの現象を「リバースティーチャーエフェクト」(RTE)と名づけた。
このRTEにさっそく目をつけたのが地元・大阪府の橋下知事。「府下の子どもたちを心美しく育てたい」と、率先して汚い言葉遣いをはじめた。7日には箕面市の地元FM局で

「くそ、くそ、くそ」

の大合唱。先日府内図書館で敢行した盗撮という人間として最低の行為とあわせ、かなりのRTEを発揮したもようだ。「これからもどんどんやっていく。心斎橋で全裸とか、テレビ放送中に脱糞とか。子どものためならわが身を捨てる覚悟だ」と語る知事の熱い想い。将来、美しい心をもつ人間に育った大阪っ子たちが彼に感謝する日が、きっとくることだろう。

橋下知事がFMで「くそ教育委員会」発言(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース / 橋下大阪知事:廃止方針の児童文学館の仕事ぶりを隠し撮り – 毎日jp(毎日新聞) / asahi.com(朝日新聞社):そこまでするか橋下知事 国際児童文学館を隠し撮り – 関西ニュース一般 / 今回の場合、「隠し撮り」が問題だというよりも – 宮本大人のミヤモメモ / 痛いニュース(ノ∀`):「くそ教育委員会が」 橋下知事、FM公開生放送で発言 / 「くそ教育委員会が」 橋下知事、FM公開生放送で発言  – MSN産経ニュース

前後の記事

  • « 【大相撲】血液検査でやはり“妖精反応”─北の湖理事長「差別よくない」
  •  
  • スピリッツの「ヤンサン難民」受け入れ拒否、喜国雅彦さんが不服申し立て »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews