ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
08/07 13:42

ダビング10に致命的な不具合「3の倍数でアホになる」 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ダビング10に致命的な不具合「3の倍数でアホになる」
Tweet
LINEで送る

資料写真:

3の倍数で「レインボーチャンネル」を無料視聴できる不具合だったらよかったのに…
→amazonで詳細情報を確認

地上デジタル放送で先ごろ解禁されたばかりの「ダビング10」に、致命的な不具合のあることが7日までにわかった。パソコン向け地デジチューナー解禁、北京五輪の駆け込み需要などでようやく活況を呈しつつあったデジタルテレビ市場に、おもわぬ冷や水を浴びせる可能性もある。
ダビング10は地デジ放送に新しく取り入れられたコピー規約。放送録画データから数えて10回までダビングが許される仕組みで、権利者と消費者双方の利便性を考えて決定された。今回見つかった不具合は、このダビングの回数を数えて

「3の倍数のときだけ地デジ機器がアホになる」

というもの。具体的には3・6・9回目の子コピーに限って暗号がはずれ、無限に孫コピーができてしまうという。
民放連や家電メーカーによれば、原因としては

「ダビング10実施時期がギリギリまで決まらず、劣悪なスケジュールで開発に従事させられた技術者がテレビでナベアツの芸を見ながら作業していたため」

と考えられ、早急に関係者を処分する予定だ。また、不具合修正のためのプログラムコードを13日に配信する方針。
いっぽう、消費者からは

「3の倍数に限らずダビング10全体がアホになっている」
「1の倍数のときB-CAS社の犬っぽくなる」

などの不具合も報告されている。メーカーには急ぎ原因を究明し、根本的な不具合解消を望みたいところだ。

不要と言われれば退く覚悟はできている ? B-CAS社 代表取締役社長 浦崎宏氏:ITpro / 小寺信良氏に聞く「ダビング10って、何が問題なんですか?」

前後の記事

  • « 「Google対抗サービスつくっていた」主張の開発者、盗撮容疑で逮捕
  •  
  • 故・赤塚氏葬儀でのタモリ弔辞、日本語ではなかった─各方面から非難殺到 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews