ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2010
03/12 23:38

茨城空港の就航便伸び悩み、生物兵器備蓄疑惑が原因─米国調査 国際

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 茨城空港の就航便伸び悩み、生物兵器備蓄疑惑が原因─米国調査
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

茨城が備蓄しているとされる、おぞましい生物兵器(撮影:ジャック・バウアー氏)
→ amazonで詳細情報を確認

11日に開港した茨城空港だが、定期便は韓国・アシアナ航空の1便のみで、想定されていた以上の伸び悩みを見せている。この不人気の原因、実は同空港近くに

「大量の生物兵器が備蓄されている」

のではないかという疑惑によるものであることがわかった。米国情報機関の捜査に基づく確度の高い情報で、開港前に各国航空会社にリークされたことが嫌気を誘ったようだ。
捜査をおこなったのはアメリカCTUのジャック・バウアー氏。バウアー氏はテロリストによるバイオテロの企みがあるとの噂を聞き付け、独断で県内での潜入捜査を敢行。その結果、

「イバラギでは大量の細菌兵器が日々生産・備蓄されており、イバラギエアポートはそれを世界各地に散布する拠点化をめざした施設」

であることがわかった。
バウアー氏によれば、この細菌兵器は

  • 感染すると口がくさくなる
  • 糸を引く
  • 食がすすむ

などの症状を引き起こし、一度でも口にすれば百年ほどで被害者を死に至らしめるという毒性の高さを誇る。氏の報告により欧米各国への細菌兵器拡散は裂けられたが、放置しておけば国際安全保障の脅威となるのは明らか。そのため、バウアー氏は「大統領! ご決断を!」と暑苦しい口調で茨城空爆を進言しているという。
米国の先制攻撃により茨城空港が焦土化した場合は代替空港の建設が必要となるが、今のところ候補地としては東京への近さで見ると地理的に恵まれ、風光明媚で民度も高い栃木県内が最有力となっているとのことだ。

国内線ゼロ…茨城空港開港も“赤字のオーラ”(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース / 茨城空港:開港、お祝いムード包まれ 路線拡大に神経戦 /茨城 – 毎日jp(毎日新聞) / 東京新聞:茨城空港が開港 歓迎も認知度に課題:茨城(TOKYO Web)

前後の記事

  • « トキの集団殺傷犯が自首─テンが「不法中国人死ぬべき」と
  •  
  • TRC、図書返却延滞者を追跡できる「カーエセ」開始 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews