ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
12/26 17:48

“派遣切り”にマックが救いの手─派遣1000人に巨大バーガー 生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - “派遣切り”にマックが救いの手─派遣1000人に巨大バーガー
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

スーパーサイズ・ミー
→ amazonで詳細情報を確認

“派遣切り”が横行し中部だけでも3万人が無職、最悪の場合路上で新年を迎えることになりそうだというこの時期、あの有名企業がかつて例のない失業者救済に乗り出していたことが、25日までにわかった。アメリカなどで富豪や企業が社会貢献する事例は多いが、日本ではきわめて珍しく各方面から賞賛を浴びそうだ。
この企業はファーストフード大手の日本マクドナルド(本社:東京)。調べによると同社幹部は失職派遣社員の急増を報道で知って心を痛め、こうした人々に対する救済措置として23日に

「クォーターパウンダー炊き出しキャンペーン」

を開催した。テストケースとして、国内でもとりわけ景気と知事の人柄の悪い大阪府のマクドナルド店頭で開かれたこの催しには元派遣社員ら1000人が集まり、巨大なクォーターパウンダーで久しぶりの満腹感を味わった。
また、行列に並んでいるあいだは勤務時間とみなされ、時給1000円(仲介のフルキャストに支払われるデータ装備費は別途)が支払われるという配慮も。

「どんなに貧しい境遇に陥っても、労働はかならずあなたに報いる─というメッセージを伝えたかった」

と、同社の原田泳幸社長は語る。
映像ドキュメンタリー作家のモーガン・スパーロックさんは、

「すばらしい施策だ。クォーターパウンダーを食べたハケンはメタボになる。メタボの患者が増えれば、医者にかかる者が増え内需拡大にもつながり景気を刺激するというところまで考えているのだろう。まさに深慮遠謀だ」

と感激したようすで賞賛していた。

「新商品を並んで買って食べるだけ」の短期アルバイトが登場、時給は1000円 – GIGAZINE / サクラで1000人動員? マックの新商品発売 – 47NEWS(よんななニュース) / マクドナルドがサクラで行列演出? 新商品先行販売で (1/2ページ) – MSN産経ニュース / [ヤラセ関連] クォーターパウンダーの行列――サクラ混じる!?:投資&お金活用実践Webマガジン MONEYzine(マネージン) / ナタリー – The Birthdayが北島康介を煽りまくるCM映像公開 / マクドナルドが「クォーターパウンダー」を日本で発売した本当の理由 – ライフ – 日経トレンディネット

前後の記事

  • « アイマス突然の発売延期、アイドルたちの「キモいめに遭う前にバレンタインを」が原因
  •  
  • 【新番組】あのシジミジルビーイングが再び歌謡界に介入開始!「だんだん00」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews