ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
03/15 23:03

なんとも壮大…ブラウザだけで仏気分を味わえる「Google三千大世界」 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - なんとも壮大…ブラウザだけで仏気分を味わえる「Google三千大世界」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

須弥山と極楽―仏教の宇宙観
→ amazonで詳細情報を確認

米Googleは新サービス

「Google三千大世界」

の提供を15日から開始した。地図情報の「Google Maps」、宇宙を眺められる「Google Sky」などをさらに進化させた位置づけのブラウザ向けサービスで、三千大世界=娑婆を仏の視点で散策することができる。
Google三千大世界にアクセスすると、須弥山を中心としたわれわれが住む四大洲・九山八海の世界はもちろんのこと、その外側にある小千世界、小千世界が千個あつまった中千世界、さらにそれが千個あつまった大千世界…と、全体で10億個もの世界が集まった三千大世界すべてを見渡すことができる。従来、三千大世界全体を見渡すにはひとりの仏が必要とされていたが、この常識をGoogleが打ち破ったかっこうだ。
表示に使用される三千大世界のデータは、Googleがインドのゴータマ社との契約により提供を受けたもの。利用にあたってはブラウザ以外に特殊なソフトウェアは不要。料金も無料だが、事前のインストール作業として入滅が必要。入滅方法は断食・土中入定を経た即身仏方式が指定されている。一般的な方式であるため、初心者でも特につまづくことはないだろう。
実際にGoogle三千大世界を体験した利用者からは、「広い宇宙で苦しむ衆生を目の当たりにし、慈愛の想いを新たにした」「蜘蛛の糸を伝ってのぼってくるカンダタを見た」などといった体験談が多数寄せられている。誰でも仏気分を味わうことのできるこのサービス。末法の世に救済をもたらすことができるかどうか、要注目と言えそうだ。南無阿弥陀仏。

Google Sky / Google Earth不要のWeb版「Google Sky」登場 – ITmedia News / グーグル、ブラウザ版「Google Sky」を公開:ニュース – CNET Japan / なんとも壮大・・・Googleマップの宇宙版『Google Sky』 | IDEA*IDEA / 須弥山 三千大千世界の宇宙 / 日本の即身仏・ミイラについて / 即身仏

前後の記事

  • « 【ホワイトデー】男子の気持ちこもったお礼に「あぁん…あったかぁい…」
  •  
  • 警察取り調べ可視化「これまでも十分録画してきた」─現場から反発 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews