ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2005
10/23 20:43

【書評】Winnieの技術 メディア

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【書評】Winnieの技術
Tweet
LINEで送る

ハロウィン コスチューム キーチェーン プー 資料写真:

ハロウィンコスチュームの
キーチェーン版
Winnie the Pooh
→この商品をAmazonでチェック

ネットのみならず、今後の著作権ビジネスのあり方を再考させるなど社会に大きな影響を与える存在になった「Winnie」。本書はそのWinnie問題を引き起こした渦中の人物が、みずからWinnieの技術的背景、そして思想について語った注目の書である。
今日では「Winnieなんてただマフマフしてるだけ」「なんか声がキモい」と低く評価する人々もいる。しかしWinnieの真価は、第一次世界大戦期の誕生以来、原作者からディズニーへと権利が移転する激動を乗り越え、黄色い裸一貫で現在のキャラクター価値を築き上げてきたところにある。「キッコロとモリゾー」のように官主導のキャラクタービジネスがはびこる日本とは、精神的対極に位置すると言っても極論ではない。Winnie the Poohはベンチャー魂の具現者だったわけだ。
本書では、Winnie the Poohがいかなる技術を駆使して今の王座に就いたかが、多くのページ数を割いてあますところなく書きつづられている。小太りの「キャラ」を崩さないために日頃から甘いものを大量に食べ続けるPooh。本来生物としては不自然な「黄色」を維持するために、毎日みかんを摂取してわざわざ黄疸になるPooh。医師から糖尿病の宣告を受けながらも、こどもたちのイメージを守るためにハチミツをなめ続けるPooh。まさに苦難の連続である。
著者のPooh氏は「単に着ぐるみを着ればプーになれると思っている今の女子中高生は、考えが甘すぎる」と警告する。「着ぐるみを着るだけでなれるのはせいぜいプー太郎。真のWinnie the Poohを目指すなら徹底したキャラの作り込みが必要だ」との氏のセリフは、あまたの苦労を乗り越えてきた人物ならではの重みがある。人生訓としても、ぜひ机に常備しておきたい一冊だ。

この記事に関連するネットの情報を表示
Amazon.co.jp:本: Winnyの技術 / ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- – Winnyの技術 / コンピュータの設定の備忘録 – Winnyの技術 / 雑記・オブ・ジョイトイ: Winnyの技術とP2P型MMORPGについて / まきのにっき – Winny作者自ら放流 / チラシの裏 技術的には凄いよね / ネットワークマガジン – N-log : 『Winnyの技術』著者・金子勇氏にインタビュー / 技術系のシバチョがコラムを書く – Winnyの技術 / 金子 勇 著

※これらの情報の正確さについてbogusnewsは保証しません

前後の記事

  • « 次世代ディスク「Blu-rayのほうが強い」 米社報告
  •  
  • au、「Hello! Project」対応の新ケータイ発表 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews