ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
01/18 09:39

「再生」実はウソ─発覚で秘密結社各社、死神博士と取引中止 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「再生」実はウソ─発覚で秘密結社各社、死神博士と取引中止
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

偽装再生怪人も掲載されている「仮面ライダー怪人大画報」
→ amazonで詳細情報を確認

「“再生”なので財政にやさしく、戦果も挙げやすい」といううたい文句、実はウソでした─。大手怪人メーカーの死神博士(本社:東京)が、実際には再生原料を使っていない「再生怪人」を長年出荷していたことが18日までにわかった。秘密結社各社は事態を重く見て死神博士との取引を中止する方針を相次いで決めている。
調べによると、死神博士は1970年代から

「イチからつくるよりも安く、いちどはヒーローと戦っているため一定の戦果を期待できる」

というふれこみで、倒された怪人を再生して使えるようにした「再生怪人」の売り込みをはじめた。これがコスト意識の高い業界各社の注目を集め、デストロン(本部:東京)をはじめ多くの秘密結社が大量購入してきた。特に財政事情が厳しくなる番組終盤には重宝されている。しかし、一部では

  • 戦果が期待できるというわりには弱すぎる
  • セリフが少ない

など疑惑を指摘する声がささやかれていた。
実態があきらかになったのは、今月はじめに大手マスコミに送られてきた内部告発がきっかけ。

「再生怪人はリサイクル材料を使っていない。無名の新人に着ぐるみを着せて出荷しているだけ。品質は非常に悪く、ほとんど戦力にならない」

という指摘だった。これを受けて報道陣の取材攻勢にさらされた死神博士は17日に声明を発表。「再生怪人のリサイクル率は1%以下だった」と謝罪した。
死神博士は、これまで“偽装出荷”を続けてきたことについて「賠償をふくめ真摯に対応したい」としているが、期待を裏切られた秘密結社側の怒りはおさまらない。関係者のひとりは、

「これなら勝てると思って購入したのに。偽装のせいで散っていった戦闘員のみなさんに申し訳ない。もう何も信じられない。この世に正義はないのか」

とふんまんやるかたないようすだった。

中日新聞:偽装コピー紙の販売中止 日本製紙製、ゼロックスなど5社:経済(CHUNICHI Web) / 東京新聞:はがき納入全社、古紙配合偽る 「40%」を最低1%に:社会(TOKYO Web) / 製紙5社、郵便はがきの古紙配合率偽る、「品質維持できず」 – ニュース – nikkei BPnet / asahi.com:コピー用紙も偽装 「古紙100%」実は1割 日本製紙 – 社会

前後の記事

  • « ブラックホール蒸発、日本のスパコンが検証「生活に疲れて…」
  •  
  • 自費出版「新風舎」再建支援に「リアル鬼ごっこ」の山田悠介氏が名乗り »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews