ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
01/05 19:43

デカール・ラリー、今年は中止に─ガンプラの品質向上で 国際

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - デカール・ラリー、今年は中止に─ガンプラの品質向上で
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

1/144 HG ティエレン(地上型) ~ガンダム00シリーズ
→ amazonで詳細情報を確認

例年この時期に開かれているデカール・ラリーだが、今年は開催前日のきょうになって急遽中止となることが決まった。主催の株式会社タミヤ(本社:静岡県)は、

「いわゆるガンプラの普及でマーキングシールの品質が向上し、デカールの人気が低迷しつつあるため」

と中止の理由を語っている。スケールモデラーのあいだでは「これも時代の流れか」と失望の声が広がっている。
デカール・ラリーは、水転写式シール=デカールをプラモデルに貼る技量を競う全国唯一の選手権。子どもたちや大きいお友だちが正月のお年玉で購入したプラモを持ち寄り、24時間にわたってデカールを貼り続ける。シートを切り水に浮かべる際の所作の美しさや、デカールを貼付したあとに気泡が残っていないか─などをポイントとして審査がおこなわれ、もっとも美しくデカールを貼れた者には

「デカラー」

の称号が贈られる。
しかし、このところバンダイが販売する「ガンダム」シリーズのプラモデル─いわゆる「ガンプラ」が人気を博するにつれ、デカールはその地位を追われつつあった。最新のガンプラは誰もが簡単に貼れ、しかもリアルに仕上がるマーキングシールを採用。フィニッシュにバラつきの出るデカールが敬遠される要因となっていた。これがデカール・ラリーの競技人口縮小を呼び、今回の開催中止につながったと見られる。
デカール・ラリーの中止について、かつてプロのスケールモデラーとしてならした経歴をもつbogusnews編集主幹は「ある意味時代の流れであり、しかたがないのかもしれない」と評しつつ、

「年始に買った“機動戦士ガンダム00”の“ティエーレン”が超良かった。ダサかっこよくて、可動も多い。川村ゆきえ似の彼女とこたつにこもってつくった(夢を見た)」

と話していた。

asahi.com:テロ警戒でパリ・ダカ全面中止 79年以来初めて – 国際 / NIKKEI NET(日経ネット):治安悪化、ついに中止 重ねた準備もむなしく / 中日新聞:パリ・ダカ、初の全面中止 モーリタニアの治安悪化で:スポーツ(CHUNICHI Web) / アルカイダ活動活発化、パリダカ史上初の中止 【 carview 】 ニュース – 自動車業界 最新の動向を毎日チェック / 自作デカール作成レシピ – ガンダムコレクション

前後の記事

  • « <北九州コースター事故>コースにナットウ 関東人のしわざか
  •  
  • 蛇口から味噌煮込みうどん 名古屋で─愛媛のミカンジュースに対抗 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews