ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
12/26 22:54

「厚生労働省」検索すると他のサイトがトップに─悪質なニセ省庁に注意 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「厚生労働省」検索すると他のサイトがトップに─悪質なニセ省庁に注意
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

It’s now or never
―私は早く、C型肝炎とさよならしたい!
→ amazonで詳細情報を確認

検索サイト大手のGoogleで「厚生労働省」を検索すると、

「厚生とも労働者保護とも関係ないニセ省庁」

のサイトがトップに表示される状態になっていることがわかった。政府は国民に「だまされないように」と注意を呼びかけている。
bogusnews編集部が26日午後の時点で「厚生労働省」「厚労省」などのキーワード検索をおこなったところ、

  • 無辜の人々に致死的な病であるエイズや肝炎を感染させまくり、おまけにそのことを謝らない
  • 企業の労働環境をロクに監督せず、過労死を多発させる
  • トップがハゲ

など、まったく厚生労働という冠が適切でない“殺人省”がヒットした。しかも、サイトはニセモノとは思えない凝ったつくり。おそらく数億円をかけて外注に丸投げしていると見られる。あまりにも手の込んだ騙しの手口に憤りを覚えずにはいられない。
政府では、

「このニセ省庁を放置すれば、将来は年金がまともに支払われなくなる可能性すらある。国民ひとりひとりが注意を払い、このような省庁を野放しにしてきた政権に対し次の総選挙で民意を明確に示してほしい」

と呼びかけている。また、Googleに対しても、このようなフィッシングサイトが上位表示されている状況を改善してほしい─とコンタクトを取っているところだという。
いっぽう、同様の事例として

  • 「財務省」で検索すると、借金を増やして財務状況を悪くする悪質な団体がヒット
  • 「防衛省」をググると、外国の軍隊にカネを払って自国を占領させている集団が表示される

などの問題が報告されているとのこと。読者諸兄におかれては、Googleの信用できない検索結果に惑わされることなく冷静に現実を把握するよう努められたい。

「厚労省」をGoogle検索すると別のサイトがトップに 注意呼び掛け – ITmedia News

前後の記事

  • « 【溶けゆくクリスマス】彼女プレゼントしてくれない“モンスターサンタ”
  •  
  • Suica宣伝タレントに整形疑惑! あの愛らしい顔が実は…? »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews