ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
11/04 22:21

「逆ギレ辞任病」流行のきざし─厚労省が警戒宣言 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「逆ギレ辞任病」流行のきざし─厚労省が警戒宣言
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

発症が確認された男性患者
→ amazonで詳細情報を確認

厚生労働省は4日、指定伝染病の「逆ギレ辞任病」が流行する恐れがあるとして、全国に警戒宣言を発令した。これを受け、一部政党では感染を防ぐため臨時休党するところも出ている。
同省によれば、この日午後、都内在住の65歳の男性が逆ギレ辞任を発症したのを確認したとのこと。症状はかなり重く、参院選の結果を帳消しにして国政のゆくすえを危ぶませるほどだという。男性は事務所兼マンションで治療中だが、予断を許さない状態が続いている。
感染経路を調べたところ男性は発病直前、今年9月に激症型逆ギレ辞任で亡くなった53歳の患者と関係をもったことのある人物と二度にわたって接触していた。こうしたことから厚労省は

「空気感染する感染力の強いタイプ。早急な対策が必要」

と判断。警戒宣言発令に踏み切った。感染の“仲介役”となった人物には発症の徴候は見られないものの、おでこが異常に秀でているという。
逆ギレ辞任病は、これまでのところ発症した場合の治療法が見つかっていない難病。免疫をつけるワクチンとしては「新卒で入った会社を3年以内に辞める」というものがあるが、最近の若者以外には遅々として接種が進んでいないのが実状だ。民主党などの政党は、免疫のない年輩の党員に感染が広がらないよう休党の措置を取りはじめている。9月に同様の騒ぎがあった際には国会自体が閉鎖され国政が長期に渡って空転したが、ふたたび悲劇を招かぬよう関係者には手洗い・うがいなど万全の注意が望まれそうだ。

asahi.com:小沢民主代表が辞意表明 大連立協議巡り「けじめ」 – 政治 / asahi.com:小沢代表会見の要旨 「不信任受けたに等しい」 – 政治 / 「民主党内、絶対まとめる」大連立は小沢氏が持ちかけ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) / 中日新聞:検証―自・民『大連立構想』 お膳立て読売・渡辺氏か:政治(CHUNICHI Web)

前後の記事

  • « 長寿の二枚貝まもれ─政府、食用を40歳以下に限る規制検討へ
  •  
  • 鳩山法相「テロリストいる」発言、福田首相のことだった »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews